ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年05月11日

渓流3人臭・・・・(笑)

う~ん、やっぱりこのロッドはオイラ好みだぜぇ~あっきーです



今朝もまた渓流に繰り出して来ました。



今日の面子は、J、さっかー、オイラの3人で『グッチさんP』の下流域にポイントを絞りました。



と言うのも前回、折角のJデビュー戦が突然の雷雨によるハプニングで渓の途中で引き返したと言う事もあり今日がそのリベンジになったわけです。



とりあえず、いつもの駐車スペースでウェーダー&ベストを身に纏い出撃します。



しかしここでオイラ、入水してスグにやらかしてしまいました・・・・KYな岩魚をイキナリ出してしまいました(汗)



それでもオイラには初となる岩魚だったので良かったんですが、Jに釣らせなきゃならなかったわけなのですよね・・・・



まぁまぁとりあえず、オイラの人生初となる岩魚ちゃんはコチラです



渓流3人臭・・・・(笑)

















サイズは23cmくらいですかね(因みにグローブはキチンとビショビショに濡らしてありますからね~)



まぁそれでもスタートから釣れたので皆の気持ちは『今日は釣れる』と思ったはずなんです!



そしてオイラは初っ端からKYで釣ったので、そこから先は先頭にJとさっかーを撃たせ背後から2人の竿抜けを狙い釣り上がって行きます。



しか~しそこは大自然と言うこともあり、なかなか思うように事は進みません。



ドンドン釣り上がって行きますがお魚からのコンタクトは一切ありません。



渓も中間地点あたりにさし掛かった頃にオイラに突然のトラブルが起きてしまいます!!



岩を乗り越える度に右足に違和感を覚え、可笑しいと思い足下を見てみると、オィオィマジかぁ~~!!!右足のフェルトソールが付いて無いじゃないですかぁ・・・・(大汗)(撮影忘れました・・・・)



さぁここから先は皆さんお分かりのように岩を乗り越える度に右足ドリフト状態でフラフラしながら意地でも進んで行きます(大笑)



いやいや、フェルトが無いとこんなに歩き難いと初めて知りました(爆)



とにかく2人に遅れを取ってしまったので急いで追い付きにかかります。



何とか追い付き、Jはトラブっていたので追い越し、さっかーが休憩していたのでその横でエッジ脇にキャストします。



一瞬バイトかと思いアワセるがすっぽ抜け・・・・再度エッジ脇にキャストし、トレースコースを変えると今度はバッチリとフッキングが決まり寄せてきますが小さい・・・・20cmないくらいの山女でした。



フェルトソールのトラブルにもめげず意地で出した一本でした。



とりあえず山女ちゃん



渓流3人臭・・・・(笑)


















あれ~画像逆さまだぁ・・・・



まぁ気にしないでくださいませ(笑)



渓も三度目のオイラは山女に始まり岩魚と水揚げしたのでまぁまぁですかね。



徐々にだけどキャスト精度、魚の出し方が分かり始めてきました。



もう少し精進して次からはサイズの出し方を追及したいものです。



最後は名物!?心臓破りの階段を一気に登りきりました。(グッチさん、さっかーはトレーニングの効果が発揮されましたよ~)



※番外編  さっかー今日は随分ド派手にヘッドスライディングしたね~今度から自動膨張着用だね~(笑)



Jも最後に転んでたね~慣れてくると危険も付いてくるから気をつけてよ~(笑)



最後にオイラ・・・・流石にフェルトも無いから見事に右足ドリフトしてそのまま膝まつきましたけどなにか・・・?



結局最後は両足フェルト無くなってて、とんでもなく乱れて歩いてました・・・・



まさしく、アイスバーンをノースパイクで走るラリーカーのようでした(爆)



今日はフェルトソールの重要性を本当に教えられました。



J、さっかー今日もお疲れさんね~また機会あれば行きましょうね~




同じカテゴリー(源流・渓流・本流)の記事画像
新規開拓Part 1
寄り道フィッシングPart2
渓のスーパーガイド
抜け駆け〜
ソロデビュー
寄り道フィッシング
同じカテゴリー(源流・渓流・本流)の記事
 新規開拓Part 1 (2011-06-23 23:28)
 寄り道フィッシングPart2 (2011-06-16 20:19)
 渓のスーパーガイド (2011-06-15 23:09)
 抜け駆け〜 (2011-06-13 18:18)
 ソロデビュー (2011-06-12 18:12)
 寄り道フィッシング (2011-06-09 20:43)

この記事へのコメント
あっきーさんのお気に入りのロッドとは?
Posted by つりごろ太 at 2011年05月12日 08:33
昨日はどーもです。
胴長でのウェーディングご苦労様でした(笑)
オイラ初めてさっかーサンの事故!?を見ましたがビックリっすね~(´艸`)
Posted by  J at 2011年05月12日 09:35
つりごろ太さん

えーと、オイラも色々ありまして大きな声じゃ言えないんですけど、ユーズドなんです…(汗)
因みに、アブの512ULですよo(`▽´)o
一緒に渓に行きましょう!
Posted by あっきー at 2011年05月12日 13:01


昨日はお疲れちゃん

さっかーの交通事故は、同行していれば必ず拝見できますよ(o^∀^o)
また行きましょうね!!
Posted by あっきー at 2011年05月12日 13:03
やや!!よく見ると綺麗な岩魚じゃないですか!
渓魚はいつ見ても綺麗で和みますな♪

ワタシもそろそろフエルトが剥がれそうです・・・
安い奴、使いまわしましょうか?
それとも・・・
高いストッキングタイプ???
・・・買えませんので前者で(^_^;)
Posted by 下っ端グッチ at 2011年05月12日 18:49
グッチさん

いやぁ、お蔭様で渓のお魚獲れるようになってきましたよ(笑)

でも、岩魚さんが見えた瞬間は嬉しかったです!マジで!

帰りにFマン泉に寄ってK君と話してきたんだけど、手頃な奴が無くて・・・・石巻のB君に聞いたら、3000円のあるんだけどサイズが・・・・グッチさんのサイズは絶対ムリですよぉ(泣)

今後の渓に待ったがかかりそうな・・・・・(爆)




つりごろ太さん

すいません間違えてます・・・・

TMBS-512Lです。オイラは元々、張りのあるロッドが好きで自分から掛けに行くスタイルなんで良い感じですよ!

メバルロッドもソリッドじゃなく、もちろんチューブラーです!
Posted by あっきー at 2011年05月12日 19:13
安さならホー○ックのチェストハイ・ウェーダーがイイらしい
ですよ!!
3000円です。ただ、売ってる店と無い店がありますが・・・
渓はどうしてもソウルに無理がかかるようで、私もフエルトは
1年位しか持ちませんので、割り切って安い物を使いまわします。
高いの買っても一緒ですから。
Posted by グッチ at 2011年05月12日 20:56
グッチさん

へぇー、今はホムセンにまであるんですかぁ・・・・早速探しに行って見ます。

若い頃は拘っていたけど今は作業着と割り切ってるので全然オッケーですよ!

情報ありがとうです。
Posted by あっきー at 2011年05月12日 21:44
ワタシもとうとうウェーダーがやばくなり、今日
ホー○ックのウェーダー見てきたんですが・・・
なんか前のより生地が薄いような・・・
ワタシはやめました。
藪こぎ考えるとダ○ワかゲ○ト辺りが無難なような気がします。
少し割高にはなりますけど。
Posted by 下っ端グッチ at 2011年05月14日 21:16
グッチさん

度々情報をありがとうです。

友人に聞いたら、ホムセンのは低価格だけど、グッチさんと同じ様なことを言っていました。

ちょこっと考えてみます・・・・早く浸かりたいです(爆)
Posted by あっきー at 2011年05月14日 22:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流3人臭・・・・(笑)
    コメント(10)