ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年06月15日

渓のスーパーガイド

あんなとこやそんなとこにスーパーキャストで入れちゃうなんて見たことないですよぉ・・・・あっきーです



今日はタイトルにもあるように、渓のスーパーガイドさんとご一緒させていただきました。



そのスーパーガイドさんとは、最近すっかりナマズに嵌っているFマン石巻店のT君です。



何年か前から渓流行きましょうと声は掛けられていましたが、なんせオイラは当時ソルトオンリーで渓流には興味が無かったわけで・・・・(爆)



そして今年に入り震災前から渓の釣りを始め、そんなことがキッカケで今回ご一緒することになりました。



昨日電話で何処のエリアに入るかを決めるのにT君の行きたいとこで良いよ~とお任せ~~(笑)



だってオイラは経験が浅いからアチコチの河川なんて知りませんもん。。。。



そして向かった先はココでした。



渓のスーパーガイド

















そうなんです、オイラは渓の釣りを始めたばかりでイキナリ荒雄川に挑んだのです(汗)



ここは、ウチのメンバーさっかーに一度フライをやりに行きたいんですよね~と言われたことがあったのだ。



荒雄川に入渓する前に、コンビにで人間のエサと先程の画像の1日遊漁証を購入し、いざ入渓場所を目指しナビと勘・・・を頼りにお互い始めての場所に向かいます。



途中脇道にある林道に入り入渓場所を探す2人。



木々が立ち並んでいる僅かな隙間から立派な堰堤が微かに見えてきました。



そう、本日の入渓場所はこの堰堤の上から釣り上がるプランなのです。



早速駐車スペースに車を止め準備をし堰堤上を目指し藪漕ぎしていきます。



流石T君、この釣りが長いのも納得させられる選択ルート。



藪を抜けるとピッタリと堰堤真上に出ました!これはホントにお見事でした!!



渓のスーパーガイド

















そして今日の使用するプラグは前回結果を出せなかったG9T1-48&G9T3を使い切るということを決め初の渓に挑む。



そしてここから釣り上がりに入るわけですが、まさしくと思うPを撃っても魚からのコンタクトは一切無し。。。



苔の付き具合から水が動いていないため魚は居ないかもと言う判断でとりあえず急ぎ足でそれっぽいPはお互い入れ替わり立ち代りで撃ちながら行くも・・・・



渓のスーパーガイド

















そして更に釣り上がると徐々にそれらしいPが出始めてきました。



流れがぶつかり水深があり良い感じの溜りです。



ここでT君よりバックハンドで効率良く精度が出るキャスト&アップストリームでトゥイッチを使いレンジを刻みヒラウチ回数を稼ぐテクニックを伝授される。



何度か練習するとオイラもオーバーハング下、ピンで狙う場所でも決まり始めてきた。



そして釣り上がると遂にここは一級Pでしょ!的なとこが出てきたのです。



ただ、そこには一本の倒木があり更に一本の嫌らしい枝が出てるのだ。



これを交わせれば間違いないPな訳です。



先行をオイラに譲ってくれたT君に感謝し集中!エッジと嫌らしい枝の間をピン(間隔10cmくらい)で入れなきゃならないP。。。。



第一投目・・・・僅かにミリでズレて枝に宙吊り(チョウチン)状態に・・・・ティップをちょんちょんと振って見事に落ちた。



そしてトゥイッチ2発目でイキナリ魚影が見えた。



間違いなく尺を越える程のサイズで2人同時に『デケー』と声を発するくらいのシルエットだった。



食わせる場所はもう間近ってところで見事にバイト。フッキングも決まり一瞬ドラグもジジ~となるがオイラの最近のオチ・・・・出ちゃいました。。。。。そうですバラシちゃいました・・・・(涙)



魚の正体は体高のある立派な山女ちゃんでした。



気を取り直し次は右側のやはりエッジとまたまた枝のピンなのだ。



今度はバッチリ決まりアップストリームで覚えたトゥイッチを駆使しヒラをバンバン打たせながら戻りかけたときに今度は岩魚君が飛び出して来たが、ここでもまたまたバラシちゃいました。。。。



完全にバラシのスペシャリストと昇進したわけです・・・・(滝汗)



その後にT君がスーパーキャストで最奥に入れてサイズは落ちたが見事に岩魚君をゲットしたわけです。



しかしT君のあのキャスト、今まで見たことも無いほどの超スーパーキャストは拍手もんです!



そこから暫く釣り上がるもウグイさんの団地がイッパイあり水も急に濁り始めてきて確認すると、その上流部で工事をしていて水を濁らせていたわけで、ここで一旦退渓を余儀なくされてしまったわけです。



その足で次はスーパーレインボーが潜むとされる荒雄川下流域に移動です。



ここは以前T君が67cmのスーパーレインボーを揚げたPらしい!



そのレインボーはここから出てきたらしいです。



渓のスーパーガイド

















ここは水深がどれほどあるかわかりません。



そこでオイラも何とか釣りたいと思いG9T3をキャストし伝授されたトゥイッチでヒラを打たせた時に、エッジ下から勢いよく飛び出してきたのが30upほどのレインボーでした。



やっとG9スペシャルで釣りました(ホッ)



しかしオイラ、今回は魚の写真は撮っていなかったんです(爆)



なのでG9スペシャルも見れません・・・・(G氏すんません)



でもでもT君が画像を収めてくれているので後日FマンのHPにアップされると思うのでそちらをご覧になってくださいまし。



少しづつ移動しながら撃ち込んでいくも水深も深く流れも強くプラグでは太刀打ち出来なくなりスプーンにチェンジ。



渓のスーパーガイド

















ブルックスプーンにするもノンノン・・・・蝦夷もノンノン・・・・最近結果を出しているスミスPUREにチェンジし流れに乗せながらコントロールし何とかボトムまで落とし底から早巻きで巻いてくるとドーンと来てくれたのが40up程のレインボー。



しかしコチラも画像はありませぬ。。。。



そしてまた移動をするわけです。



最後に帰り足で立ち寄ったのが江合川の堰堤下流部です。



ここではオイラがウータンを追加して本日の釣りは終了としました。



今日の釣りはオイラにとって渓の釣りが更に楽しいものになったのは言うまでも無い。



しかしT君、DVDで見るプロの方達より素晴らしいキャステイングでしたよ!!スゴイものを見せていただきました。



そして今日はホントにありがとうございました。



恐らく今晩もナマズの人になっているんでしょうね~(笑)



渓流のことを詳しく知りたければ、Fマン石巻店に立ち寄った際にT君に声を掛ければキチンとした答えが返ってくると思いますよ♪














出来ることから取り組みましょう♪



渓のスーパーガイド




同じカテゴリー(源流・渓流・本流)の記事画像
新規開拓Part 1
寄り道フィッシングPart2
抜け駆け〜
ソロデビュー
寄り道フィッシング
本流のち・・・・・支流
同じカテゴリー(源流・渓流・本流)の記事
 新規開拓Part 1 (2011-06-23 23:28)
 寄り道フィッシングPart2 (2011-06-16 20:19)
 抜け駆け〜 (2011-06-13 18:18)
 ソロデビュー (2011-06-12 18:12)
 寄り道フィッシング (2011-06-09 20:43)
 本流のち・・・・・支流 (2011-06-08 20:50)

この記事へのコメント
とうとう・・・・・・

とうとう・・・・・・

バラし癖症候群に感染しちゃいましたか(笑)


でも、ネイティヴいいなぁ・・・・(*´д`*)
Posted by みょー at 2011年06月16日 06:55
>みょー

はぃ~すっかりバラシの病に掛かってしまいました(^。^;)

日曜日の件は多少!?変更があるので追って連絡します。
Posted by あっきー at 2011年06月16日 12:51
こんにちは!

新しいポイントってスリルがあってホントにワクワクしますよねぇ!

自分もバラシは毎回キャッチの倍以上はあります(汗

そういう時はダウンクロスを意識してみたり

スプーンを多用したり、ミノーのケツだけシングルにしてみたり

薬(パターン)はいくらでもあるからバラシも悔しいけど楽しんでますよ。

てか自分はフック取り換えるの面倒なだけなんすけどね(笑

次回はスーパーヤマメ期待してます!
Posted by kit@kit@ at 2011年06月16日 13:30
ここにも発病した人が!プププ(笑)
Posted by 下っ端グッチ at 2011年06月16日 19:00
>kid@さん

お疲れ様です。

>新しいポイント
どのジャンルの釣りもそうでしょうけど、今は道中から入渓するまでのワクワク感がたまらないです(笑)

バラシの原因はある程度、自分で分かっているんです・・・・

至近距離での駆け引き、そして食わせのポイントまで引っ張り出して『ココ』ってところでのタイミングが少しズレちゃっているんでしょうね・・・・(汗)

やっぱり船鰈のアワセが基本なんでしょうね。

アドバイスも参考にさせていただきますね♪

頑張ってデッカイ山女ちゃんゲットンしたいですね(笑)
Posted by あっきー at 2011年06月16日 19:12
>グッチさん

いやぁ、恐らく隊長様を完全に追い抜き、更に引き離しにかかっていますよ(笑)

ヤバスです・・・・(爆)
Posted by あっきー at 2011年06月16日 19:15
お疲れさまです

バラし病ウイルスをたっぷり仕込んだルアーなんで

宣伝ありがとうございます
Posted by ジークー at 2011年06月16日 20:08
>ジークーさん

お疲れ様です。

やっぱり~だと思っていたんだよね~(笑)

いぇいぇまだまだです!次はアチラのHPで宣伝されるはずですから~♪
Posted by あっきー at 2011年06月16日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓のスーパーガイド
    コメント(8)