2010年09月28日
ミニッツレーサー
この天気の悪さでシーバスの釣り方を忘れそうな勢いの…あっきーです(笑)
昨日は長々とオイラの過去を紹介したんだけどテルミックのお話で終わってたのでテルミック繋がりと言う事で今日は今は無き‥‥当時テルミックにあったkyosho公認ミニッツレーサーサーキットをご紹介します。
テルミックでは室内の一部にスペースを設けkyosho公認のミニッツレーサー専用常設サーキットがありました。元々は板にペイントしてありグリップなんて有り得なく立体交差まであったサーキットでした(爆)
そこでサーキットの大幅な改修をしようって事で店長(M浦氏)&スタッフ達とミーティング(オイラ達は常連客でしたがね)をして低予算内で仕上げる約束でサーキットの見直しをしました。店長にはパンチカーペット。。オイラはビニールホースを友人は電ドラ&インパクトを持ち込み仕上げました。
早速テストランをしたが物足りなさを感じ折角皆様に走って貰うならと言う事でもっと更にテクニカルにが合い言葉!?になりストップ&ゴー・ヘアピン・高速&複合コーナー&シケインと結構メリハリのあるサーキットに仕上がりました。
更にテストラン…結果は上々でリニューアルオープン(笑)
噂が広まるのは早いもので県南北~県外からまで人は集まりました。結果大成功でしたね。で、オイラ達は次なるトラブルを予感してました。やはり的中!そうです台数が集まればクラッシュが付き物ですよね。。ましてや全幅50㌢程のサーキットを全開で5~6台も走れば当たり前です。すかさず店長に陳列棚ラックを用意して頂きアフターパーツを豊富に置くようにして頂きました。
これによりパーツ破損で帰るお客様が減り長居するお客様が増えそれに集まるギャラリーも増え買い物客まで増えました。(オイラ達はホントに常連客ですが‥‥なにか?)当時のオイラのボディはエンツォのベースボディで白に蛍光レッドでラインを入れウィングも蛍光レッドでした。
これで当時ギャラリーや一緒に走ってた方ならオイラが誰かバレそぅだけど‥‥(汗)まぁそんなこんなでテルミックのミニッツレーサーサーキットは完成したのでした。
とりあえずテルミックのミニッツレーサーサーキットはこんな感じで出来上がったのでした(メデタシ②)
またラジコン話をする機会があれば今度は1/8&1/10等の話をしてみますね。 続きを読む
昨日は長々とオイラの過去を紹介したんだけどテルミックのお話で終わってたのでテルミック繋がりと言う事で今日は今は無き‥‥当時テルミックにあったkyosho公認ミニッツレーサーサーキットをご紹介します。
テルミックでは室内の一部にスペースを設けkyosho公認のミニッツレーサー専用常設サーキットがありました。元々は板にペイントしてありグリップなんて有り得なく立体交差まであったサーキットでした(爆)
そこでサーキットの大幅な改修をしようって事で店長(M浦氏)&スタッフ達とミーティング(オイラ達は常連客でしたがね)をして低予算内で仕上げる約束でサーキットの見直しをしました。店長にはパンチカーペット。。オイラはビニールホースを友人は電ドラ&インパクトを持ち込み仕上げました。
早速テストランをしたが物足りなさを感じ折角皆様に走って貰うならと言う事でもっと更にテクニカルにが合い言葉!?になりストップ&ゴー・ヘアピン・高速&複合コーナー&シケインと結構メリハリのあるサーキットに仕上がりました。
更にテストラン…結果は上々でリニューアルオープン(笑)
噂が広まるのは早いもので県南北~県外からまで人は集まりました。結果大成功でしたね。で、オイラ達は次なるトラブルを予感してました。やはり的中!そうです台数が集まればクラッシュが付き物ですよね。。ましてや全幅50㌢程のサーキットを全開で5~6台も走れば当たり前です。すかさず店長に陳列棚ラックを用意して頂きアフターパーツを豊富に置くようにして頂きました。
これによりパーツ破損で帰るお客様が減り長居するお客様が増えそれに集まるギャラリーも増え買い物客まで増えました。(オイラ達はホントに常連客ですが‥‥なにか?)当時のオイラのボディはエンツォのベースボディで白に蛍光レッドでラインを入れウィングも蛍光レッドでした。
これで当時ギャラリーや一緒に走ってた方ならオイラが誰かバレそぅだけど‥‥(汗)まぁそんなこんなでテルミックのミニッツレーサーサーキットは完成したのでした。
とりあえずテルミックのミニッツレーサーサーキットはこんな感じで出来上がったのでした(メデタシ②)
またラジコン話をする機会があれば今度は1/8&1/10等の話をしてみますね。 続きを読む
2010年09月27日
釣りネタじゃないけど‥‥
最近疑似餌を使ってないよなぁ‥‥あっきーです
今日もまた釣りネタ以外のお話なんで興味無い方はスルーで
今日はラジコンのお話でもしちゃいます
元々オイラはラジコンもやってました。ですが先日のブログ『カーキチ』でも紹介したようにマネーの件で敢え無く‥‥今は殆ど釣りだけですかね
それでオイラがラジコンを始めたのは当時幼稚園の年中ですかね
親父が出張での土産に買ってきたそれこそ1980円位の前進&ステアが右しか効かない物だったっと思います。
でも当時はそれでも十分楽しめたんだと思います
その後小1位でまともな『でもトイラジ(笑)』ニッコーのポルシェ935だったと思う‥‥コイツは初めてニッカドバッテリーを積んで『でもモーターは確か380だったと思う』走らせスピード感にビビってたと思う
小3になり初めて田宮F1のリジェのキットを買ったはず 当時はバッテリーもプラケースに入っており6V-1200mじゃなかったかなぁ‥‥モーターは540SHだったと思う‥‥でもこれですっかりキットの速さに虜になってしまった訳で(汗)
月日が増える度にキットの台数も増え改造も始まり無断変速のレジスター付きスピコンからマイクロSWに変更したりモーターを田宮ブラックモーターにしたりバッテリーも7.2Vにしたりと遊んでました
小学生も高学年になり遂に当時田宮の最高峰カンナムローラを購入!今までの走りとは全く別物で感動しましたね。
遂にはそのカンナムローラでレースにも出場しデビュー戦にも関わらず5位に入ったはず‥‥もぅここからは毎日がラジコン漬けで飯も食べずにラジコンに狂ってました(笑)
その後も田宮F-2やらタイレルやらバキーもフォードレインジャーやらバキーチャンプやらワーゲンオフローダーやらグラスホッパーのRサス周りをリジット式からフリクション式に改造したりホットショットともぅ書ききれないのであとは大人になった後から続けます(爆)でもこの辺の物はオイラと同年代にしかわからないよね!
他メーカーだと青柳(ayk)言わずと知れた老舗ですよね!当時の4独で話題になったサイクロンやらクワトロ4WD等も楽しかった一台です。kyoshoはファントム4WDで高麗選手が全日本優勝した機会に買いましたがこれも中々良かった一台でした。
『大人編』
オイラも人並みに仕事をするようになり財布にも余裕が出来この頃から買うキットは全てワークスカーでした。 続きを読む
今日もまた釣りネタ以外のお話なんで興味無い方はスルーで
今日はラジコンのお話でもしちゃいます
元々オイラはラジコンもやってました。ですが先日のブログ『カーキチ』でも紹介したようにマネーの件で敢え無く‥‥今は殆ど釣りだけですかね
それでオイラがラジコンを始めたのは当時幼稚園の年中ですかね
親父が出張での土産に買ってきたそれこそ1980円位の前進&ステアが右しか効かない物だったっと思います。
でも当時はそれでも十分楽しめたんだと思います
その後小1位でまともな『でもトイラジ(笑)』ニッコーのポルシェ935だったと思う‥‥コイツは初めてニッカドバッテリーを積んで『でもモーターは確か380だったと思う』走らせスピード感にビビってたと思う
小3になり初めて田宮F1のリジェのキットを買ったはず 当時はバッテリーもプラケースに入っており6V-1200mじゃなかったかなぁ‥‥モーターは540SHだったと思う‥‥でもこれですっかりキットの速さに虜になってしまった訳で(汗)
月日が増える度にキットの台数も増え改造も始まり無断変速のレジスター付きスピコンからマイクロSWに変更したりモーターを田宮ブラックモーターにしたりバッテリーも7.2Vにしたりと遊んでました
小学生も高学年になり遂に当時田宮の最高峰カンナムローラを購入!今までの走りとは全く別物で感動しましたね。
遂にはそのカンナムローラでレースにも出場しデビュー戦にも関わらず5位に入ったはず‥‥もぅここからは毎日がラジコン漬けで飯も食べずにラジコンに狂ってました(笑)
その後も田宮F-2やらタイレルやらバキーもフォードレインジャーやらバキーチャンプやらワーゲンオフローダーやらグラスホッパーのRサス周りをリジット式からフリクション式に改造したりホットショットともぅ書ききれないのであとは大人になった後から続けます(爆)でもこの辺の物はオイラと同年代にしかわからないよね!
他メーカーだと青柳(ayk)言わずと知れた老舗ですよね!当時の4独で話題になったサイクロンやらクワトロ4WD等も楽しかった一台です。kyoshoはファントム4WDで高麗選手が全日本優勝した機会に買いましたがこれも中々良かった一台でした。
『大人編』
オイラも人並みに仕事をするようになり財布にも余裕が出来この頃から買うキットは全てワークスカーでした。 続きを読む