2012年08月19日
名取川シーバスパーティー2
投稿者:みょー
はいどーも。
ブルさんと別れた後にテキ屋も閉店となったので、としさん、あっきー選手、そしておいらの3人で浸かりました。
さっかーちゃんはウェーダーを忘れるというアクシデントに見舞われていたので、おかっぱりです。
で、ポイントに着いてみると・・・・
あれ?
水が無い(汗)
ってか、ここって砂利浜だっけか?
見なれた場所は、見渡す限りの河原になっていたのです(笑)
で、おのおの散らばってキャスト開始~。
と、ここでおいらの悪い癖が。
この河原、ウェーディングでどこまで下れるんだろう・・・・と好奇心が爆発(爆)
あ、キャストしながら移動しましたからね。
で、去年胸辺りだった場所まで進んだ時、着水バイトが
これはいいでしょ!って思ったけど、なんだかものすごい違和感・・・・。
ゴミと間違ったかな~と思ったんですけど、しっかり生命感あるし。。。
で、水面に浮かせてみるとおいらの苦手なあの子が。。。。。。。

そう、違和感の正体はダッツーだったのです(泣)
おいらがダツ苦手な理由。
それは・・・・
昔噛まれたから。
ってな訳で、フックを外してサヨナラしましたよ~。
リリース後、同じラインを通してみると本命のバイトが
あー、小さいな~思って巻いてきたら3連続エラ洗いでバレた(泣)
あーもう思いながら、さらに進んでいくと雰囲気満点の場所が。
こりゃ出るでしょ思ってキャストしてると、再び本命のバイト。
感のいい方は、もう気付いたはず。
期待に応えて再びの
ば~ら~し~(爆)
ここはあれか?
バラシの神様でもいるのか?
その後もず~っと進んでいくと、なんだか川幅がひらけてきた。
そしたらあんた、背後から複数のキャスト音がしてくるじゃないっすか。
で、話し声もする。
実はおいら行ける所まで行きすぎて・・・・
東部道路上流まで行ってました(笑)
この時、時間は22:30。
帰着の時間を考えると、上流に戻った方がいいな~思って来た道を引き返す事に。
ただ戻るだけではつまらないので、キャストしながら戻る事に。
戻りながら色々と試したい事があったので、試してみましたよ~。
ってか、この日はただ巻きは一切してないんですけどね。
そんで、半分位戻ってきた時に、大河でやってることをしてみましたよ~。
そしたら「ど~ん!」っときましたよ~。
でね、この時は期待を・・・・裏切って抜きあげました。

きっちり計ったら56cmでした。
サイズは小さいけど、狙って釣った魚だから、満足です(*^_^*)
ルアーはリウス80です。
時間も時間なんで上流に戻って合流すると、2人とも釣ったとの事。
いや、よかったっす(^v^)
そんで、車に戻りましょかって時に事件が。
戻り口が分からない(汗)
少し探したんですけど、よく分からず・・・・。
で、めんどくさくなったんで、藪を突っ切りました(爆)
で、藪抜けてから気付いたんですけど、5m位戻っていれば、ちゃんとした出口にたどり着いていたんですね・・・・(泣)
いや~、目印覚えておかないといかんですね~。
続きは次回!
はいどーも。
ブルさんと別れた後にテキ屋も閉店となったので、としさん、あっきー選手、そしておいらの3人で浸かりました。
さっかーちゃんはウェーダーを忘れるというアクシデントに見舞われていたので、おかっぱりです。
で、ポイントに着いてみると・・・・
あれ?
水が無い(汗)
ってか、ここって砂利浜だっけか?
見なれた場所は、見渡す限りの河原になっていたのです(笑)
で、おのおの散らばってキャスト開始~。
と、ここでおいらの悪い癖が。
この河原、ウェーディングでどこまで下れるんだろう・・・・と好奇心が爆発(爆)
あ、キャストしながら移動しましたからね。
で、去年胸辺りだった場所まで進んだ時、着水バイトが

これはいいでしょ!って思ったけど、なんだかものすごい違和感・・・・。
ゴミと間違ったかな~と思ったんですけど、しっかり生命感あるし。。。
で、水面に浮かせてみるとおいらの苦手なあの子が。。。。。。。
そう、違和感の正体はダッツーだったのです(泣)
おいらがダツ苦手な理由。
それは・・・・
昔噛まれたから。
ってな訳で、フックを外してサヨナラしましたよ~。
リリース後、同じラインを通してみると本命のバイトが

あー、小さいな~思って巻いてきたら3連続エラ洗いでバレた(泣)
あーもう思いながら、さらに進んでいくと雰囲気満点の場所が。
こりゃ出るでしょ思ってキャストしてると、再び本命のバイト。
感のいい方は、もう気付いたはず。
期待に応えて再びの
ば~ら~し~(爆)
ここはあれか?
バラシの神様でもいるのか?
その後もず~っと進んでいくと、なんだか川幅がひらけてきた。
そしたらあんた、背後から複数のキャスト音がしてくるじゃないっすか。
で、話し声もする。
実はおいら行ける所まで行きすぎて・・・・
東部道路上流まで行ってました(笑)
この時、時間は22:30。
帰着の時間を考えると、上流に戻った方がいいな~思って来た道を引き返す事に。
ただ戻るだけではつまらないので、キャストしながら戻る事に。
戻りながら色々と試したい事があったので、試してみましたよ~。
ってか、この日はただ巻きは一切してないんですけどね。
そんで、半分位戻ってきた時に、大河でやってることをしてみましたよ~。
そしたら「ど~ん!」っときましたよ~。
でね、この時は期待を・・・・裏切って抜きあげました。
きっちり計ったら56cmでした。
サイズは小さいけど、狙って釣った魚だから、満足です(*^_^*)
ルアーはリウス80です。
時間も時間なんで上流に戻って合流すると、2人とも釣ったとの事。
いや、よかったっす(^v^)
そんで、車に戻りましょかって時に事件が。
戻り口が分からない(汗)
少し探したんですけど、よく分からず・・・・。
で、めんどくさくなったんで、藪を突っ切りました(爆)
で、藪抜けてから気付いたんですけど、5m位戻っていれば、ちゃんとした出口にたどり着いていたんですね・・・・(泣)
いや~、目印覚えておかないといかんですね~。
続きは次回!
2012年08月19日
名取川シーバスパーティー1
投稿者:みょー
まいどー。
昨夜は年に一度のシーバスパーティーの日でしたよ~。
名取川に集う各チームの面々。
そんな中ボンクラ達はというと・・・・

テキ屋さっかーが開店したので、まずは腹ごしらえ。

焼鳥にナス。
画像には入ってないですけど、他にも肉が沢山ありました。
で、肉を食うと酒が飲みたくなるのが人間のサガ(笑)
でもね、飲酒運転になるから飲みません(^・^)
肉を焼いていると匂いに釣られてきたのかバイツのブルさん&としさんが登場。
肉を囲んでしばし談笑。

本日誕生日のブルさんにおみやを渡しました~。
あ、プレゼントは来年の8月17日まで受け付けるそうです(嘘)
いや~、肉が美味かったね~。
駄弁りも最高でしたよ~。
と、ここでブルさんは所用があるとの事で帰宅されました。
また焼き肉喰いに来てくださいね~(^.^)/~~~
ではまた!
・・・・・・・・あれ?釣りは?(笑)
・・・・
まいどー。
昨夜は年に一度のシーバスパーティーの日でしたよ~。
名取川に集う各チームの面々。
そんな中ボンクラ達はというと・・・・
テキ屋さっかーが開店したので、まずは腹ごしらえ。
焼鳥にナス。
画像には入ってないですけど、他にも肉が沢山ありました。
で、肉を食うと酒が飲みたくなるのが人間のサガ(笑)
でもね、飲酒運転になるから飲みません(^・^)
肉を焼いていると匂いに釣られてきたのかバイツのブルさん&としさんが登場。
肉を囲んでしばし談笑。
本日誕生日のブルさんにおみやを渡しました~。
あ、プレゼントは来年の8月17日まで受け付けるそうです(嘘)
いや~、肉が美味かったね~。
駄弁りも最高でしたよ~。
と、ここでブルさんは所用があるとの事で帰宅されました。
また焼き肉喰いに来てくださいね~(^.^)/~~~
ではまた!
・・・・・・・・あれ?釣りは?(笑)
・・・・
2012年08月10日
下げっぱなを調査
投稿者:みょー
まいどー。
昨晩は涼しかったですけど、久し振りに夕涼みに行ってきましたよ。
本日は題名の通り、下げっぱなを狙って浸かってきましたよ~。
現場に着いたのは大体19:30位。
良い感じに潮が止まっております。
キャストしてもあれだな~思いながら涼んでいると、だんだん流れに変化が。
さぁやりましょか~って事で、最初はSP1Sで探っていくことに。
でもね~、まだ時合じゃないのか反応なし。
SP1S→SP1Sスリム→リウスとローテしていきますが、これでも反応なし。
紫電を使ってもノンノンノン。
カラーかな~と思って、リウスのレッドヘッドにしてみましたさ~。
ダウンにフルキャストしてブレイクを丹念に舐めていると、沖の方でバコーン!っと出ましたよ~。
そしたらドラグが変に出ていく。
締めてませんでした(笑)
で、ドラグを締めてやり取りしてると、なーんだか小さい・・・・
でも、手前に寄せてからの下への突っ込みはシーバスですね~。
で、遊んでくれた魚はこちら。

61のチーバスでした。

リウスをハーモニカ喰い(爆)
で、このあと、あれがあーなって反応無くなったんで帰りましたとさ(謎)
今回やった感じでは、北よりもこちらの方が現状では安定してる感じが・・・・。
どちらにせよ、まとまった雨が降ってくれないと厳しくなっていきそう(汗)
ではまたねん。
まいどー。
昨晩は涼しかったですけど、久し振りに夕涼みに行ってきましたよ。
本日は題名の通り、下げっぱなを狙って浸かってきましたよ~。
現場に着いたのは大体19:30位。
良い感じに潮が止まっております。
キャストしてもあれだな~思いながら涼んでいると、だんだん流れに変化が。
さぁやりましょか~って事で、最初はSP1Sで探っていくことに。
でもね~、まだ時合じゃないのか反応なし。
SP1S→SP1Sスリム→リウスとローテしていきますが、これでも反応なし。
紫電を使ってもノンノンノン。
カラーかな~と思って、リウスのレッドヘッドにしてみましたさ~。
ダウンにフルキャストしてブレイクを丹念に舐めていると、沖の方でバコーン!っと出ましたよ~。
そしたらドラグが変に出ていく。
締めてませんでした(笑)
で、ドラグを締めてやり取りしてると、なーんだか小さい・・・・
でも、手前に寄せてからの下への突っ込みはシーバスですね~。
で、遊んでくれた魚はこちら。

61のチーバスでした。

リウスをハーモニカ喰い(爆)
で、このあと、あれがあーなって反応無くなったんで帰りましたとさ(謎)
今回やった感じでは、北よりもこちらの方が現状では安定してる感じが・・・・。
どちらにせよ、まとまった雨が降ってくれないと厳しくなっていきそう(汗)
ではまたねん。
2012年07月29日
北のシーバス
投稿者:みょー
まいどー。
昨日も北の大河に行ってきやした。
ここ最近、大河に行くのが日課になってます(笑)
で、昨日の釣果の前に・・・・
まずは先週の釣果。
旧北の大河のとある場所に調査に行ったときの釣果っす。
ヒットルアーはG9工房のSP-1Sでござい。
サイズは60あるかないか位だったけど、初場所だったんで嬉しい釣果です。
で、昨日ですが仕事を片付けてからあっきー選手と北へ。
途中、巨匠様のところに寄り、カキ氷を食べてまったりと(*^_^*)
そして良い情報(釣りじゃないよ)を教えて頂いたので、今度試してみます(^u^)
工房を後にして、日の高いうちから(っていっても18時位だけどね)エントリー。
このとき気温が30℃近かったから、ウェーダー着てると汗だくっす。
そんな火照った体を冷やすために入水。
腰まで浸かると暑さを忘れられますね~。
まずは紫電から投げてみましょって事でキャスト開始するも反応なし・・・・
そうこうしているうちになんだかベイトが溜まってきて騒がしい・・・・
目の前の流れも変わってきてる・・・・
これは釣れるでしょ!って思ってたら・・・・
どぱーん!っと遠くで水柱。
こりゃなかなかのサイズだな~と思ったんで、ルアー回収して近付いていくことに(?)
この後の事はあっきー選手のブログで確認して下さい。
最終的にはやっぱりハンドランディングでした(笑)
その後自分の立ち位置の戻り、キャスト再開。
そしたらおいらにもヒット。
かかった瞬間・・・・小さいの分かりました(泣)
でも手前に寄せてからの突っ込みは、やっぱりシーバスだな~思いましたね。
62cmのシーバス。
・・・・ん?
北の大河では90以上が鱸って、どこかの会長が言ってた気が・・・・
って事は、59までがセッパ、60~89がフッコ、90~鱸って事かな~?
サイズのご意見お待ちしています!
話を戻すと、ヒットルアーは紫電100改。
その後、バイトもヨレもなくなったんで500mほど下流へ移動。
と、ここであっきー選手が飲み物補給の為に一時離脱。
おいらは居残りキャスティング。
ここで釣ったらKYだな~思いながらキャストしてるとショートバイト(笑)
・・・・KYになるところでした(滝汗)
その後、あっきー選手も戻ってきたので集中してやっていると、再び目の前がヨレ始め、流れも変わってきて・・・・
ショートバイトからの追い食いで1本追加~
こちらは紫電100。
サイズは60ジャスト。
その後、今日はもう時合いは来ないでしょってことで、23時にストップフィッシングとしました。
良い具合に状況が回復してきてる感じなんで、またでかいの出始める予感が・・・・(^-^)
さあ、今日も行きますよ~(笑)
ではまたねん。
2012年07月11日
2012年07月02日
近所のランカー
投稿者:みょー
おばんですー。
本日、あっきー選手と名取川調査へ行ってまいりました。
251のジークーさん達も入るという事で、久しぶりにお会いしましたよ~。
で、ポイントですがなんと・・・・
ジークーさん達とバッティング!(ガーン)
でも心が天使のジークーさんはなんとポイントを譲ってくれるという事で・・・・。
なんてジェントルメンな方だ
251の方々に感謝しつつポイントへ入ってみると、水がありましぇ~ん。
どの位かっていうと、シンペン引いてボトムずるびきな感じ。
これはいかんって事でルアーチェンジ!
チェンジしている最中に隣でやっていたあっきー選手が「あぁぁ・・・・」となんとも悲しげな声をあげてるから、どしたんすかーと聞いてみると・・・・
「未使用のG9ルアー落とした」
落とした周辺に行くと、爪先に何か固いものが・・・・。
タモで掬ってみると、なんということでしょう!
「じゃーん!!」
見つけた時に、思わず効果音付けちゃいました(爆)
あっきー選手、ジークーさん共に凹まなくてよかったです(*^_^*)
と、ここであっきー選手から一言。
「良いことしたから今日は釣れるよ!」
ほんとかな~思いながらアップで投げたその1投目。
潮目を越して投げたルアーにまさかのビックバイト。
もちろんおいらはびっくりフッキング(笑)
ほんとにキター!と思わず声に出してしまいましたよ(汗)
で、寄せてくるまでは大人しかったのに、あと少しってところから一気に暴れ始めた。
もうね、久しぶりにドラグ出続ける音聞きました。
あっきー選手にランディングをお願いしたものの、、、
一向に大人しくならない鱸さん。
半ば強引にネットに誘導して、無事にランディング成功しました。
ランディング後、ジークーさんに速攻報告しました。
で、肝心の鱸はこちら

立派な体でしょ?(笑)
あ、怒らないでください(汗)
ほんとはこちらです。
81cm4.2kgのスマートな鱸さんでした。
ヒットルアーはコモモⅡカメレオンFP。
いよいよ名取シーバスも本格的にシーズンインですかね~。
最後になりますが、ポイントを譲って下さった251の方々、ありがとうございました。
おかげさまで無事につれました(*^_^*)
ジークーさん、駐車場で気付くの遅れてすいません(笑)
ではまたねん(^^♪
2012年07月02日
はつもの
投稿者:みょー
まいどー。
日曜日仕事だったおいらは月曜の休みを有効に使う為に一人北へ向かいましたー。
この行為を人は「抜け駆け」といいます(笑)
会社を出てみると、なんだか天気が微妙・・・・。
崩れそうで崩れないビミョーな天気。
でもジャケットあるからいいやーってなノリで三陸道をひた走りましたよ。
そしたらあんた、石巻に近づくにつれて天気が回復するではありませんか(^v^)
時間がだいぶ早いんで、まずはフラットでもーと思いとある場所へ。
ここでは手の平サイズのソゲが釣れただけだったんですが、珍客が。
トビウオがチェイスしてきました。
で、外洋側にもいるし、湾内にもいるし(ダツもね)
でもねー、口使いませんでした。
ダツはガンガンにつかってくるんですけどね~、トビウオは最後にプイって(泣)
適当に遊んだ後に何処に入ろうかなーと思い、ポチポチしてると思わぬ情報が。
堰閉まってる(汗)
ってな訳で旧北へ行きましたよん。
まずは一か所目。
ベイトがブレイク際にウジャウジャしてますね~。
いや、平和だ(爆)
こんだけウジャウジャしてるんだから、ブレイクラインに着いてるでしょってことでシンペンからスタート。
はい、異常なし。
レンジが違うんだろなー思ってトップウォーターに変えてみると「バコーン」出ました。
余所見してるときに出ると、ビックリしますよね?
ね?
で、相手してくれたのがこちら

55のチーバス。
うん、やっぱりシーバス楽しいね~。
トップで出ると、腕プルプルしてるから余計にでかく感じるし(笑)
その後、3本出ましたがバレたり乗らなかったり・・・・。
でも全部同じ位のサイズでした。
でかいの入ってきてるのは間違いないんだけどな~。
どこにいるんだろ・・・・。
その後反応が無くなったんで、親分Pへ移動。
こちらは単発バイトのみで終了でした。
社内トーナメントも始まったし、優勝目指して頑張りまっせー( ^^) _旦~~
※先日の話
夕方、あっきー選手と南のフラット調査に行ってきました。
ポイント着いてみると何人かやっている様子。
でもその中になーーーんか見たことある方が。
あのキャストフォームはもしかして~ってあっきー選手と話してまして。
で、帰り際にあっきー選手が話掛けに行ったんですが・・・・。
(その頃おいらはピンスパ洗ってました(笑))
そしたら遠くから
「ぎぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!」
何事か!?と思いながらのんびり近づいていくおいら。
やっぱりS子さんでした。
思った通りの楽しい方でしたよ~。
S子さん、お疲れ様でした。
今度ゆーっくり駄弁りましょうねー(^^♪
ではまた~。
ではまた。
まいどー。
日曜日仕事だったおいらは月曜の休みを有効に使う為に一人北へ向かいましたー。
この行為を人は「抜け駆け」といいます(笑)
会社を出てみると、なんだか天気が微妙・・・・。
崩れそうで崩れないビミョーな天気。
でもジャケットあるからいいやーってなノリで三陸道をひた走りましたよ。
そしたらあんた、石巻に近づくにつれて天気が回復するではありませんか(^v^)
時間がだいぶ早いんで、まずはフラットでもーと思いとある場所へ。
ここでは手の平サイズのソゲが釣れただけだったんですが、珍客が。
トビウオがチェイスしてきました。
で、外洋側にもいるし、湾内にもいるし(ダツもね)
でもねー、口使いませんでした。
ダツはガンガンにつかってくるんですけどね~、トビウオは最後にプイって(泣)
適当に遊んだ後に何処に入ろうかなーと思い、ポチポチしてると思わぬ情報が。
堰閉まってる(汗)
ってな訳で旧北へ行きましたよん。
まずは一か所目。
ベイトがブレイク際にウジャウジャしてますね~。
いや、平和だ(爆)
こんだけウジャウジャしてるんだから、ブレイクラインに着いてるでしょってことでシンペンからスタート。
はい、異常なし。
レンジが違うんだろなー思ってトップウォーターに変えてみると「バコーン」出ました。
余所見してるときに出ると、ビックリしますよね?
ね?
で、相手してくれたのがこちら

55のチーバス。
うん、やっぱりシーバス楽しいね~。
トップで出ると、腕プルプルしてるから余計にでかく感じるし(笑)
その後、3本出ましたがバレたり乗らなかったり・・・・。
でも全部同じ位のサイズでした。
でかいの入ってきてるのは間違いないんだけどな~。
どこにいるんだろ・・・・。
その後反応が無くなったんで、親分Pへ移動。
こちらは単発バイトのみで終了でした。
社内トーナメントも始まったし、優勝目指して頑張りまっせー( ^^) _旦~~
※先日の話
夕方、あっきー選手と南のフラット調査に行ってきました。
ポイント着いてみると何人かやっている様子。
でもその中になーーーんか見たことある方が。
あのキャストフォームはもしかして~ってあっきー選手と話してまして。
で、帰り際にあっきー選手が話掛けに行ったんですが・・・・。
(その頃おいらはピンスパ洗ってました(笑))
そしたら遠くから
「ぎぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!」
何事か!?と思いながらのんびり近づいていくおいら。
やっぱりS子さんでした。
思った通りの楽しい方でしたよ~。
S子さん、お疲れ様でした。
今度ゆーっくり駄弁りましょうねー(^^♪
ではまた~。
ではまた。
2011年10月21日
ラスト
もう防寒&ネオプレじゃないと完璧辛い あっきーです
そして行ってきました約三週間振りの今季〆のラストオッパへ
しか~しいつものポイントに到着するも完全貸し切り状態って・・・・
多少の不安を抱きながら防寒&ネオプレに着替え準備を済ませます
普段ならば間違いなく激戦区な筈が先行者が少し上流側に二人だけって
先ずやってみなきゃわかんねって事で早速浸かって竿を振ってみた訳なんですが・・・・
まぁ何事も無くルアーを投げた方向からそのまま戻ってくる訳です
真っ暗で静かな中で独りぼっち
スタートして二時間何もないいまま時間だけが過ぎていき
心も体も冷えてくる
流石にオイラも心が折れそうになるが今日はとある方と久々の釣りなので合流するまで投げ続けましたよ
するとまもなく予定通りの時間に到着してくれました
その御方はkun坊さんでした
何度か現地では会って駄弁りはしていたんですが今季一緒に浸かったのは初めてだったりして
今回オイラのラストオッパの為に駆け付けていやいやご一緒してもらいました(笑)
と言うのも去年のラストもkun坊さんだったので今年もお願いしちゃいましたよ
そこから2人並んで投げ続けるも状況は一向に変わらないため移動を試みたわけでした
二箇所目も何も変わらず時間だけが過ぎていく
暫くしてオイラが紫電改にチェンジして一投目
沖目掛けてフルキャストしデットで引いてくると明らかにシーバスとは違うバイトが
すかさずフッキングするが乗り切らず・・・・恐らくアレが今話題のギンちゃんなのかな?
その後もお互い何もなく時間的に最後になるだろう移動を試みた
三箇所目も相変わらずなのでここで納竿としオイラの今季ラストオッパは幕を閉じました
最後の最後にkun坊さんと駄弁りながら一緒に竿を振れただけでも楽しかったので十分ですかね
欲を言えば結果も出れば尚更良かったんですがね・・・・しょうがないですね
最後は川に対し今年もお世話になりましたと一礼しましたよ
そして着替えを済ませ駄弁っていたらkun坊さんから自慢の○真を見せて貰ったりカートップのお話だったりと楽しい時間はあっという間に過ぎて行きお互い帰路につきました
kun坊さんどうもお疲れ様でした
オイラのラストオッパにもお付き合いしてくれてありがとんでした
あっ、そうだ!オイラはいつでもキャンセル待ちオッケーですから~(笑)
また遊びましょうね~
それからさっかー!アレは全く問題なしでバッチリでしたよ♪
サンクスでした
さ~てとこれで次の釣りに切り替えしますよ!
つーかオイラはシーバスに未練はないのかしら・・・・ホントに切り替えできるのかしら・・・・??
もし見掛けても突っ込まないでね(爆)
今回は画像が無いので古いの引っ張り出しちゃいましたよわ(汗)

画像ちっちゃくしたんでご勘弁ちゃい
そして行ってきました約三週間振りの今季〆のラストオッパへ
しか~しいつものポイントに到着するも完全貸し切り状態って・・・・
多少の不安を抱きながら防寒&ネオプレに着替え準備を済ませます
普段ならば間違いなく激戦区な筈が先行者が少し上流側に二人だけって
先ずやってみなきゃわかんねって事で早速浸かって竿を振ってみた訳なんですが・・・・
まぁ何事も無くルアーを投げた方向からそのまま戻ってくる訳です
真っ暗で静かな中で独りぼっち
スタートして二時間何もないいまま時間だけが過ぎていき
心も体も冷えてくる
流石にオイラも心が折れそうになるが今日はとある方と久々の釣りなので合流するまで投げ続けましたよ
するとまもなく予定通りの時間に到着してくれました
その御方はkun坊さんでした
何度か現地では会って駄弁りはしていたんですが今季一緒に浸かったのは初めてだったりして
今回オイラのラストオッパの為に
と言うのも去年のラストもkun坊さんだったので今年もお願いしちゃいましたよ
そこから2人並んで投げ続けるも状況は一向に変わらないため移動を試みたわけでした
二箇所目も何も変わらず時間だけが過ぎていく
暫くしてオイラが紫電改にチェンジして一投目
沖目掛けてフルキャストしデットで引いてくると明らかにシーバスとは違うバイトが
すかさずフッキングするが乗り切らず・・・・恐らくアレが今話題のギンちゃんなのかな?
その後もお互い何もなく時間的に最後になるだろう移動を試みた
三箇所目も相変わらずなのでここで納竿としオイラの今季ラストオッパは幕を閉じました
最後の最後にkun坊さんと駄弁りながら一緒に竿を振れただけでも楽しかったので十分ですかね
欲を言えば結果も出れば尚更良かったんですがね・・・・しょうがないですね
最後は川に対し今年もお世話になりましたと一礼しましたよ
そして着替えを済ませ駄弁っていたらkun坊さんから自慢の○真を見せて貰ったりカートップのお話だったりと楽しい時間はあっという間に過ぎて行きお互い帰路につきました
kun坊さんどうもお疲れ様でした
オイラのラストオッパにもお付き合いしてくれてありがとんでした
あっ、そうだ!オイラはいつでもキャンセル待ちオッケーですから~(笑)
また遊びましょうね~
それからさっかー!アレは全く問題なしでバッチリでしたよ♪
サンクスでした
さ~てとこれで次の釣りに切り替えしますよ!
つーかオイラはシーバスに未練はないのかしら・・・・ホントに切り替えできるのかしら・・・・??
もし見掛けても突っ込まないでね(爆)
今回は画像が無いので古いの引っ張り出しちゃいましたよわ(汗)

画像ちっちゃくしたんでご勘弁ちゃい
2011年10月03日
涸沼遠征
涸沼遠征の後遺症が未だ残っている あっきーです
みょーが先に書いたコチラの続き&補足を書いてみます
現地入りし最初に着いたポイントはいこいの村キャンプ場でした
そこで一度下見に行き最初に出会ったのが『ヤマさん』(仮名です。車が山形ナンバーだったので・・・・)
ヤマさんにオイラから挨拶してみると何とも爽やかな挨拶が返ってきました
地元の方か確認すると何でも転勤でコチラの地に来たらしい
オイラが仙台からと言うとヤマさんは『えっ!オレ地元は山形ですよ』なんて感じで話してたら一気に意気投合してしまい涸沼の隅々までレクチャーしてくれました(この間40分くらいかな(笑)
そこでとあるポイントを紹介してあげると自ら先頭になり誘導してくれパターンまで話してくれました
何だか以前から知り合いかの様に話は弾みました
ヤマさんも今晩は一気に状況が変わり厳しいかも知れないけど必ず一本獲って下さいねと言い残し自分の釣りに向かうためここでお別れしました(ヤマさん、ホントにお世話になりました&また必ず出会いましょうね~)
そうそうヤマさんが今晩は釣りしても意味無いから翌朝のマズメに絞った方が良いよと言っていたんで欲張らず一周するつもりで車を走らせました
そこでちょこっと事件が・・・・みょー!涸沼まで行ってクロカンは要らないからね~(大爆笑!腹筋苦しかったよ~)
涸沼一周もしたとこで入るポイントも決まったのでそのポイントに向かうことにした
その時の時間はまだ2時前なのにゾクゾクとアングラーが集まってきます(驚き)
そして県外ナンバーも数台居て目立ちます
準備も整いポイントに向かう2時過ぎで駐車場はほぼ満車状態に・・・・どんだけ~
そそくさと入水し陣取り早速記念すべき初涸沼での第一投はコチラからのスタートです

今回の涸沼遠征に納期が間に合わなかった筈のNewType G9 SP1Nでしたがジークーさんが寝る間を削って作業してくれたお蔭でギリで間に合い突然密会を開いてくれました(ホントにありがとんでした)
な・なんと!バックのロゴにオイラのネーム入りです(これで万が一無くしても安心です(笑))
暫く投げ通すも反応がないため次はコチラを投入です

遠征前日に突然お邪魔し頂いたオガワさんとこのRivusです(突然の訪問すいませんでした&ありがとんでした)
とにかくアングラーがイッパイでまさしく横一線に並びお隣さんとの距離が10mも無いので流したくても流せない・・・・
ならば祭らなければ問題は無いべと気持ちを切り替え隣の方とキャストのタイミングをずらし少しだけ上側の方に投げ気持ちドリフトを掛ける戦法に変更です
それでもバイトは無く周りも同じ状況みたい。。。。
んじゃこれだなぁってとこで遂に投入です
巨匠様とこの紫電改を投入して初のバイトを拾うことに成功です
しかしフッキングまでは至らずチョーが付くほどの激渋さと判断できる
その後もショートバイトが何度か続きリールの巻きに変化が出る時にバイトが頻発するので更にオートマチックリーリング(オヌマン風に)を意識し変化が出た瞬間にリーリングにも変化を付けた瞬間にバイトと同時にフッキング!しかし乗り切らずでそのパターンも通じなくなりちょこっとウェーダーを下げ放○TIME(笑)
時間も既に4時を回ろうとしている・・・・約二時間投げ通して魚には逢えずにいた
この時点でオイラの年齢ではチョー厳しいオールの24時間を回ってしまった(滝汗)
流石にハッキリした答えが出ないと眠気も酷くなり今度は睡魔との闘いに変わってきたのである(笑)
そして今定番の引き波系を引き通すもノー・・・・そして遂には入水したままリーリング途中で睡魔に負け眠りに・・・・(爆)
フローティングだから浮いていたけどシンペンだったら・・・・(汗)
つーか良く倒れなかったと思いました(笑)
ここでオイラの釣りで一番結果を出しているG9 SP1Sにチェンジし沖目を目掛けて一投目のフルキャスト~
何時もオイラが北でやるパターンを試した瞬間『ガツン』と眠気眼もぶっ飛ぶような明確なバイトに体も反応しフッキングも決まり沖で派手な水柱を上げながら周りのアングラーの熱い視線を独り占めしてのファイト開始です
やり取りしていると70cmは無いと思い一気に勝負に持ち込み何とか初涸沼での魚をゲットンしました

計測すると67cmと小振りでしたがシーバスの聖地でアングラーの多さに熱い視線。。。。全てが病み付きになりそうです♪
とりあえず物持ちしてみました

どうですこのオイラの眠気眼の表情は・・・・(爆笑)
だってこの時点で既に26時間以上No睡眠ですもん。。。。
でも意地で頑張りましたよ~あの状況でホント意地の一本です!
みょーもその後に一本掛けたんですが残念無念のバラシって・・・・
そしてその後は何にも無いため6時過ぎに一旦ストップしました
計28時間以上ノー睡眠で頑張りましたが流石にオイラの年齢ではこれが限界です(おやすみ~)
そういえば涸沼名物のスーパーボイル祭りとやらを見たかったが当日は単発では何度かあったが祭りまでは見れませんでした(涙)
そして車に戻り一旦いこいの村に移動し二人でシートをリクライニングさせながら第2ラウンドの戦略やなんだかんだと二時間くらい話してましたがお互い途中で力も尽きて眠りについてました(笑)
約30時間ほどノー睡眠でした(爆)
そして1時間30分ほどで目覚ましが鳴り起床です
日中はFマン水戸店&WILD-1水戸店に行く予定とオイラの職場の元上司であり結婚式の媒酌人(約10年前に一身上の都合で茨城県に引っ越していたのです)をしていただいたサワダンと約10年振りに再会する約束もしていたので10時前に出発しました
先ずFマンに行きお目当ての方は皆さんご存知のミッチーこと高橋慶朗氏です
入店するとスグ出入り口に居たんです(焦り)
一度店内をウロウロし再度ミッチー氏を探すと陳列のとこに居たミッチー氏発見!
勇気を出して声を掛けてみました
仙台から来たあっきーですでわかりニコニコと対応してくれて会話も弾む弾むで一気に意気投合しちゃいました~
(今回の遠征でFマン泉のT橋氏がミッチー氏にポイントや状況などを確認してくれてオイラ達が伺うことも伝えてくれてました)
状況に対応したパターンやポイントなどをレクチャーしていただき時間があればご一緒したいねといってくれましたよ~(まぁ社交辞令でしょうけど・・・・)
でもホントっぽかったなぁ~
なんだかんだと30分ほどお話しそこに常連さんが見えてオイラ達を紹介してくれました
常連さん達はノーだったみたいでオイラが揚げた事に驚いてましたよ~(ニヤリ)
ミッチー氏からもお褒めのお言葉をいただきました(嬉)
最後にお別れの挨拶をし必ずまた来てね~次はご一緒しようと約束はしてきましたよ・・・・(やはり社交辞令か・・・・?)
次に向かったのはWILD-1です
コチラも泉店の○下さんから水戸店に状況などを確認していてくれてました
水戸店は○川さんです
お会いできて少しお話してきました
地元の方が入るレアなマル秘ポイント教えていただいたり話は弾みます
また来る機会があれば連絡くれればご一緒しましょうね~と○川さんと約束し店を後にしました
そしてここでオイラの元上司であり媒酌人のサワダンと再会です
お互い10年振りの再開の印象は老けたなぁ~でした(笑)
そこでオイラとみょーにこんなおみやをいただきました

青木菓子店の江戸崎まんじゅう
この江戸崎まんじゅうは農林大臣賞の登録商標らしいです
物凄く上品な作りで皮は薄くて柔らかくあんこは漉し餡ですがきめ細かく仕上がり意外と甘くも無く皮とあんこの絶妙な作りですよ~
まさしく絶品です!特に甘いものが好きな女性に人気もありそうな感じですね~興味があり機会あれば是非一度ご賞味下さい
サワダンとの会話も弾み昼飯までご馳走になりました
サワダンご馳走様でした~そして楽しい時間をサンクスでした
また涸沼行ったら連絡しますね~
用事も全て済んだので一旦涸沼に戻ります
明るいうちにちょこっと散策して涸沼をパシャリ


なんとも長閑で癒されます
ラストの夕マズメまで多少時間もあるので30分ほど仮眠です
17時前に目覚ましで起床し着替えて入水です
まだ時間も早いからか夜とは違いガラガラです
みょーとお互い散らばり撃っていきます
オイラは全くノー・・・・暫くするとオイラの上の方でバシャバシャとエラ荒いが
その数分後オイラの後ろに近付いてくる方が・・・・みょーでした~
何でもフックのされてまたバラシって・・・・どんだけ負のスパイラルなんだか。。。。
風も出てきて白波も立ち始まり気温も下がり反応も無いので20時前にストップしました
これでオイラ達の涸沼遠征Part1は幕を閉じましたが・・・・Part1って(汗)
まぁみょーはすっかり忘れ物をしてきてしまいましたからね~一番リベンジ戦に意欲を燃やしているのは言うまでもありませんが・・・・
オイラも魚は出したけどサイズが全くダメなのでオイラもやっぱり忘れ物をしちゃったかなぁ~
今回の涸沼遠征は年に一度か二度取れるかの連休をいただいたので実行しました
次に行くとなればかなりの強行スケジュールを組まないと無理ですね~
さ~てみょーはどうするんでしょうか・・・・??
とりあえず来週はコチラも初のエギングだなぁ~
今回の涸沼遠征で情報提供していただいたFマン泉のT橋氏、水戸店のミッチーこと高橋慶朗氏、WILD-1泉の○下氏、水戸店の○川氏、そして涸沼で出会い心優しい釣り師のヤマさん(仮名です)
この場を借りて再度、大変お世話になり本当に有り難う御座いました。
中々ハードスケジュールにはなりましたが大変楽しい初涸沼遠征になりました。
そして何時かまたあの聖地でランカーシーバスを追い駆けたいと思います。
みょーホントにお疲れさんでした~それと往復のドライブもサンクスでした~また機会あったらチャレンジしましょうね~♪
※もし涸沼に行く予定のある方は次の事にご注意下さい
涸沼の周りには周回出来る道路があります。しかし震災の影響で護岸や漁港の堤防は沈下したり割れて崩れています。また路面はマンホールが20~30cmくらい隆起したり路面に大きな亀裂がありでアチコチ土砂崩れもあり相当傷んでいますので夜間の走行の際は十分注意して下さい。
みょーが先に書いたコチラの続き&補足を書いてみます
現地入りし最初に着いたポイントはいこいの村キャンプ場でした
そこで一度下見に行き最初に出会ったのが『ヤマさん』(仮名です。車が山形ナンバーだったので・・・・)
ヤマさんにオイラから挨拶してみると何とも爽やかな挨拶が返ってきました
地元の方か確認すると何でも転勤でコチラの地に来たらしい
オイラが仙台からと言うとヤマさんは『えっ!オレ地元は山形ですよ』なんて感じで話してたら一気に意気投合してしまい涸沼の隅々までレクチャーしてくれました(この間40分くらいかな(笑)
そこでとあるポイントを紹介してあげると自ら先頭になり誘導してくれパターンまで話してくれました
何だか以前から知り合いかの様に話は弾みました
ヤマさんも今晩は一気に状況が変わり厳しいかも知れないけど必ず一本獲って下さいねと言い残し自分の釣りに向かうためここでお別れしました(ヤマさん、ホントにお世話になりました&また必ず出会いましょうね~)
そうそうヤマさんが今晩は釣りしても意味無いから翌朝のマズメに絞った方が良いよと言っていたんで欲張らず一周するつもりで車を走らせました
そこでちょこっと事件が・・・・みょー!涸沼まで行ってクロカンは要らないからね~(大爆笑!腹筋苦しかったよ~)
涸沼一周もしたとこで入るポイントも決まったのでそのポイントに向かうことにした
その時の時間はまだ2時前なのにゾクゾクとアングラーが集まってきます(驚き)
そして県外ナンバーも数台居て目立ちます
準備も整いポイントに向かう2時過ぎで駐車場はほぼ満車状態に・・・・どんだけ~
そそくさと入水し陣取り早速記念すべき初涸沼での第一投はコチラからのスタートです
今回の涸沼遠征に納期が間に合わなかった筈のNewType G9 SP1Nでしたがジークーさんが寝る間を削って作業してくれたお蔭でギリで間に合い突然密会を開いてくれました(ホントにありがとんでした)
な・なんと!バックのロゴにオイラのネーム入りです(これで万が一無くしても安心です(笑))
暫く投げ通すも反応がないため次はコチラを投入です
遠征前日に突然お邪魔し頂いたオガワさんとこのRivusです(突然の訪問すいませんでした&ありがとんでした)
とにかくアングラーがイッパイでまさしく横一線に並びお隣さんとの距離が10mも無いので流したくても流せない・・・・
ならば祭らなければ問題は無いべと気持ちを切り替え隣の方とキャストのタイミングをずらし少しだけ上側の方に投げ気持ちドリフトを掛ける戦法に変更です
それでもバイトは無く周りも同じ状況みたい。。。。
んじゃこれだなぁってとこで遂に投入です
巨匠様とこの紫電改を投入して初のバイトを拾うことに成功です
しかしフッキングまでは至らずチョーが付くほどの激渋さと判断できる
その後もショートバイトが何度か続きリールの巻きに変化が出る時にバイトが頻発するので更にオートマチックリーリング(オヌマン風に)を意識し変化が出た瞬間にリーリングにも変化を付けた瞬間にバイトと同時にフッキング!しかし乗り切らずでそのパターンも通じなくなりちょこっとウェーダーを下げ放○TIME(笑)
時間も既に4時を回ろうとしている・・・・約二時間投げ通して魚には逢えずにいた
この時点でオイラの年齢ではチョー厳しいオールの24時間を回ってしまった(滝汗)
流石にハッキリした答えが出ないと眠気も酷くなり今度は睡魔との闘いに変わってきたのである(笑)
そして今定番の引き波系を引き通すもノー・・・・そして遂には入水したままリーリング途中で睡魔に負け眠りに・・・・(爆)
フローティングだから浮いていたけどシンペンだったら・・・・(汗)
つーか良く倒れなかったと思いました(笑)
ここでオイラの釣りで一番結果を出しているG9 SP1Sにチェンジし沖目を目掛けて一投目のフルキャスト~
何時もオイラが北でやるパターンを試した瞬間『ガツン』と眠気眼もぶっ飛ぶような明確なバイトに体も反応しフッキングも決まり沖で派手な水柱を上げながら周りのアングラーの熱い視線を独り占めしてのファイト開始です
やり取りしていると70cmは無いと思い一気に勝負に持ち込み何とか初涸沼での魚をゲットンしました

計測すると67cmと小振りでしたがシーバスの聖地でアングラーの多さに熱い視線。。。。全てが病み付きになりそうです♪
とりあえず物持ちしてみました
どうですこのオイラの眠気眼の表情は・・・・(爆笑)
だってこの時点で既に26時間以上No睡眠ですもん。。。。
でも意地で頑張りましたよ~あの状況でホント意地の一本です!
みょーもその後に一本掛けたんですが残念無念のバラシって・・・・
そしてその後は何にも無いため6時過ぎに一旦ストップしました
計28時間以上ノー睡眠で頑張りましたが流石にオイラの年齢ではこれが限界です(おやすみ~)
そういえば涸沼名物のスーパーボイル祭りとやらを見たかったが当日は単発では何度かあったが祭りまでは見れませんでした(涙)
そして車に戻り一旦いこいの村に移動し二人でシートをリクライニングさせながら第2ラウンドの戦略やなんだかんだと二時間くらい話してましたがお互い途中で力も尽きて眠りについてました(笑)
約30時間ほどノー睡眠でした(爆)
そして1時間30分ほどで目覚ましが鳴り起床です
日中はFマン水戸店&WILD-1水戸店に行く予定とオイラの職場の元上司であり結婚式の媒酌人(約10年前に一身上の都合で茨城県に引っ越していたのです)をしていただいたサワダンと約10年振りに再会する約束もしていたので10時前に出発しました
先ずFマンに行きお目当ての方は皆さんご存知のミッチーこと高橋慶朗氏です
入店するとスグ出入り口に居たんです(焦り)
一度店内をウロウロし再度ミッチー氏を探すと陳列のとこに居たミッチー氏発見!
勇気を出して声を掛けてみました
仙台から来たあっきーですでわかりニコニコと対応してくれて会話も弾む弾むで一気に意気投合しちゃいました~
(今回の遠征でFマン泉のT橋氏がミッチー氏にポイントや状況などを確認してくれてオイラ達が伺うことも伝えてくれてました)
状況に対応したパターンやポイントなどをレクチャーしていただき時間があればご一緒したいねといってくれましたよ~(まぁ社交辞令でしょうけど・・・・)
でもホントっぽかったなぁ~
なんだかんだと30分ほどお話しそこに常連さんが見えてオイラ達を紹介してくれました
常連さん達はノーだったみたいでオイラが揚げた事に驚いてましたよ~(ニヤリ)
ミッチー氏からもお褒めのお言葉をいただきました(嬉)
最後にお別れの挨拶をし必ずまた来てね~次はご一緒しようと約束はしてきましたよ・・・・(やはり社交辞令か・・・・?)
次に向かったのはWILD-1です
コチラも泉店の○下さんから水戸店に状況などを確認していてくれてました
水戸店は○川さんです
お会いできて少しお話してきました
地元の方が入るレアなマル秘ポイント教えていただいたり話は弾みます
また来る機会があれば連絡くれればご一緒しましょうね~と○川さんと約束し店を後にしました
そしてここでオイラの元上司であり媒酌人のサワダンと再会です
お互い10年振りの再開の印象は老けたなぁ~でした(笑)
そこでオイラとみょーにこんなおみやをいただきました
青木菓子店の江戸崎まんじゅう
この江戸崎まんじゅうは農林大臣賞の登録商標らしいです
物凄く上品な作りで皮は薄くて柔らかくあんこは漉し餡ですがきめ細かく仕上がり意外と甘くも無く皮とあんこの絶妙な作りですよ~
まさしく絶品です!特に甘いものが好きな女性に人気もありそうな感じですね~興味があり機会あれば是非一度ご賞味下さい
サワダンとの会話も弾み昼飯までご馳走になりました
サワダンご馳走様でした~そして楽しい時間をサンクスでした
また涸沼行ったら連絡しますね~
用事も全て済んだので一旦涸沼に戻ります
明るいうちにちょこっと散策して涸沼をパシャリ
なんとも長閑で癒されます
ラストの夕マズメまで多少時間もあるので30分ほど仮眠です
17時前に目覚ましで起床し着替えて入水です
まだ時間も早いからか夜とは違いガラガラです
みょーとお互い散らばり撃っていきます
オイラは全くノー・・・・暫くするとオイラの上の方でバシャバシャとエラ荒いが
その数分後オイラの後ろに近付いてくる方が・・・・みょーでした~
何でもフックのされてまたバラシって・・・・どんだけ負のスパイラルなんだか。。。。
風も出てきて白波も立ち始まり気温も下がり反応も無いので20時前にストップしました
これでオイラ達の涸沼遠征Part1は幕を閉じましたが・・・・Part1って(汗)
まぁみょーはすっかり忘れ物をしてきてしまいましたからね~一番リベンジ戦に意欲を燃やしているのは言うまでもありませんが・・・・
オイラも魚は出したけどサイズが全くダメなのでオイラもやっぱり忘れ物をしちゃったかなぁ~
今回の涸沼遠征は年に一度か二度取れるかの連休をいただいたので実行しました
次に行くとなればかなりの強行スケジュールを組まないと無理ですね~
さ~てみょーはどうするんでしょうか・・・・??
とりあえず来週はコチラも初のエギングだなぁ~
今回の涸沼遠征で情報提供していただいたFマン泉のT橋氏、水戸店のミッチーこと高橋慶朗氏、WILD-1泉の○下氏、水戸店の○川氏、そして涸沼で出会い心優しい釣り師のヤマさん(仮名です)
この場を借りて再度、大変お世話になり本当に有り難う御座いました。
中々ハードスケジュールにはなりましたが大変楽しい初涸沼遠征になりました。
そして何時かまたあの聖地でランカーシーバスを追い駆けたいと思います。
みょーホントにお疲れさんでした~それと往復のドライブもサンクスでした~また機会あったらチャレンジしましょうね~♪
※もし涸沼に行く予定のある方は次の事にご注意下さい
涸沼の周りには周回出来る道路があります。しかし震災の影響で護岸や漁港の堤防は沈下したり割れて崩れています。また路面はマンホールが20~30cmくらい隆起したり路面に大きな亀裂がありでアチコチ土砂崩れもあり相当傷んでいますので夜間の走行の際は十分注意して下さい。
2011年10月02日
結果報告
みょーです。
今起きました。
まだ眠いです・・・・
今回の遠征に際してポイント教えて頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。
おいらたちは20時にこちらを出発しまして、現着したのは日付が変わるちょい前でした(旅はノンビリと)。
どこに入ろうかなーとポイント探してプラプラしていると・・・・
山形出身の方にお会いしました(笑)
いや、世間は狭い(爆)
こちらのヤマさん(お名前伺ってなかったので、勝手に呼んでました)めちゃくちゃ親切な方でして
右も左も分からないおいら達に涸沼の傾向、ポイント等々教えて下さりました(感涙)
ヤマさん(仮)、またお会いしましょうね!
で、肝心の釣りなんですが2時半〜7時ころまでやって、あっきー選手の一本のみ。

SP1Sでの釣果でした。
おいらは・・・・バラしのみ。
マズメの綺麗な背景を背に、リウスが宙を舞ってました(泣)
いやー、渋かった(笑)
どれ位渋いかって言うと、何年も通ってる人がデコる位に渋かったそうです。
涸沼は足で釣りをする場所らしく、見切りのタイミングが皆さん早い早い・・・・
たぶん10分〜20分位で移動していったんではないかと。
そっからポイント少し見て周り、飯食ったり何だかんだしてから一回仮眠を取る事に。
第一回戦はここで終了です。
ながーくなるので続きは後ほど。
んでは、また。
今起きました。
まだ眠いです・・・・
今回の遠征に際してポイント教えて頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。
おいらたちは20時にこちらを出発しまして、現着したのは日付が変わるちょい前でした(旅はノンビリと)。
どこに入ろうかなーとポイント探してプラプラしていると・・・・
山形出身の方にお会いしました(笑)
いや、世間は狭い(爆)
こちらのヤマさん(お名前伺ってなかったので、勝手に呼んでました)めちゃくちゃ親切な方でして
右も左も分からないおいら達に涸沼の傾向、ポイント等々教えて下さりました(感涙)
ヤマさん(仮)、またお会いしましょうね!
で、肝心の釣りなんですが2時半〜7時ころまでやって、あっきー選手の一本のみ。
SP1Sでの釣果でした。
おいらは・・・・バラしのみ。
マズメの綺麗な背景を背に、リウスが宙を舞ってました(泣)
いやー、渋かった(笑)
どれ位渋いかって言うと、何年も通ってる人がデコる位に渋かったそうです。
涸沼は足で釣りをする場所らしく、見切りのタイミングが皆さん早い早い・・・・
たぶん10分〜20分位で移動していったんではないかと。
そっからポイント少し見て周り、飯食ったり何だかんだしてから一回仮眠を取る事に。
第一回戦はここで終了です。
ながーくなるので続きは後ほど。
んでは、また。
2011年10月01日
2011年10月01日
2011年10月01日
2011年09月30日
sanctuary
1、聖域
うん、これがしっくりくる
2、鳥獣保護区
ん…………?
だめじゃん。禁漁じゃないっすか。
3、避難所
は………?
さて、準備×2っと。
一軍以外は…適当に突っ込んで…………
あ、おやつ買ってないや(笑)
まるで遠足みたいですね(爆)
さて、私みょーはしばらく旅に出ます。
場所は………聖地?聖域?
とりあえず、その辺(笑)
たぶん土曜の夜にはupしまーす。
さっかー氏は、大人しくしてて指を早く治すこと。
ではまたー。
うん、これがしっくりくる
2、鳥獣保護区
ん…………?
だめじゃん。禁漁じゃないっすか。
3、避難所
は………?
さて、準備×2っと。
一軍以外は…適当に突っ込んで…………
あ、おやつ買ってないや(笑)
まるで遠足みたいですね(爆)
さて、私みょーはしばらく旅に出ます。
場所は………聖地?聖域?
とりあえず、その辺(笑)
たぶん土曜の夜にはupしまーす。
さっかー氏は、大人しくしてて指を早く治すこと。
ではまたー。
2011年09月27日
予告
なんだか足廻りからイヤ~な異音してまっせ~ あっきーです
そろそろブッシュ類でも抜けてしまったかぁ・・・・いやいやダンパーかぁ・・・・どちらにせよ(涙)
さて話題を変えて
タイトル通りにまさしく予告です
まぁ、あくまでも予告なんで気にしないで下さいませ~
近々コチラに挑んでみようかと思っていました

このマップでどこだかわかる方は居ますかな?
実はこの計画は先々月辺りから企んでいたんですが天候やら仕事やらと中々時間が取れず結局この時期まで流れてしまったわけなんです
それでも何とかやっと都合が付きそうになってきたので再度予定をたててみたわけなんです
もちろんその現場には一度も行ったことなんてあるわけもなく情報だって何にもなし・・・・
ただただここで竿を振ってみたい!そぅそれだけなんです
魚を見れれば尚良いんだけど今回はこの聖地に行くことだけが目的なんでね
そして知人の中であの場所ならこの方が一番熟知しているであろうと思う方の所に久々に行ってきました
泉店○下氏のとこでした
入店するとたまたま何時ものポジションに居てくれたので助かりました
でも、挨拶をしてスグにどこかへ・・・・何だか忙しそうです
それでもレジのとこに居てくれたのでカウンター脇で少~しお喋り~
やはり話は早かった、でもちょっと待っててと何処かに電話中
そぅなんです、早速ネットワークの広さで情報収集をしてくれました~
そこで先程のマップをプリントして情報を元にレクチャーをいただいてきましたよ(ありがとんです)
とりあえずここまでしていただいたので何とか現地に行けるようにスケルージュを調整しなくてはですね!
今月は色々と難しいので早くて来月初めくらいになりますかね・・・・
どうせ行くなら準備万端で挑みたいのでジックリと考えて予定をたててみます
このチャレンジはホントに無謀なことかも知れないが、アングラーなら誰にでもあの聖地とも言われるフィールドに立ち竿を振ってみたいという願望はありますよね
今回はまさにそんな気持ちから始まったチャレンジな訳で、みょーと仲良く行って来たいと思います
とりあえず、あくまでも予定なんでこの計画は予告という形にしました
向かう時が来ればまたコチラで伝えますね~
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

そろそろブッシュ類でも抜けてしまったかぁ・・・・いやいやダンパーかぁ・・・・どちらにせよ(涙)
さて話題を変えて
タイトル通りにまさしく予告です
まぁ、あくまでも予告なんで気にしないで下さいませ~
近々コチラに挑んでみようかと思っていました
このマップでどこだかわかる方は居ますかな?
実はこの計画は先々月辺りから企んでいたんですが天候やら仕事やらと中々時間が取れず結局この時期まで流れてしまったわけなんです
それでも何とかやっと都合が付きそうになってきたので再度予定をたててみたわけなんです
もちろんその現場には一度も行ったことなんてあるわけもなく情報だって何にもなし・・・・
ただただここで竿を振ってみたい!そぅそれだけなんです
魚を見れれば尚良いんだけど今回はこの聖地に行くことだけが目的なんでね
そして知人の中であの場所ならこの方が一番熟知しているであろうと思う方の所に久々に行ってきました
泉店○下氏のとこでした
入店するとたまたま何時ものポジションに居てくれたので助かりました
でも、挨拶をしてスグにどこかへ・・・・何だか忙しそうです
それでもレジのとこに居てくれたのでカウンター脇で少~しお喋り~
やはり話は早かった、でもちょっと待っててと何処かに電話中
そぅなんです、早速ネットワークの広さで情報収集をしてくれました~
そこで先程のマップをプリントして情報を元にレクチャーをいただいてきましたよ(ありがとんです)
とりあえずここまでしていただいたので何とか現地に行けるようにスケルージュを調整しなくてはですね!
今月は色々と難しいので早くて来月初めくらいになりますかね・・・・
どうせ行くなら準備万端で挑みたいのでジックリと考えて予定をたててみます
このチャレンジはホントに無謀なことかも知れないが、アングラーなら誰にでもあの聖地とも言われるフィールドに立ち竿を振ってみたいという願望はありますよね
今回はまさにそんな気持ちから始まったチャレンジな訳で、みょーと仲良く行って来たいと思います
とりあえず、あくまでも予定なんでこの計画は予告という形にしました
向かう時が来ればまたコチラで伝えますね~
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

2011年09月26日
朝マズメ
そろそろネオプレーン装着だな~あっきーです
昨日は朝マヅメシーバスに急遽参戦してきました
土曜日にちょこっと用事がありジークー先生に連絡を取ると明朝にフムフムと言うことで二つ返事で即オケーって(笑)
ヨシアキ氏もご一緒みたい♪
ヨシアキ氏とは先日のSBP以来なんでこれまた楽しみ~
集合時間に十分間に合うよう余裕を持ち向かっていたが道中途中で催促のメールが・・・・
時計を見ても20分も前って・・・・(汗)
もうちょいなんでお待ち下され~とぶっ飛んで向かう
無事にお二方と合流し置き去りにされずすみました。。。。
そして現着しそそくさと準備を済ませ早速浸かります
とりあえず朝マヅメの一投目だからSP1Sラメラメ君にて気合を入れてのフルキャスト~
はぃ~お望み通り異常なしですが・・・・なにか?
そこで3人散らばりキャストを繰り返すも全く持って異常なしって(焦)
その時キャストをし続けていると後方に何か気配を感じたのも束の間ジークー先生がキャメラ~マ~ンにって(笑)

そしてこんな写真を撮影してくれました(無断拝借しましたぁ・・・・)
ありがとうございました♪
まぁ結果からいうと全員ノ~でした~
ここ最近は水温も外気温も下がってきているので時期的に早朝ウェーディングはネオプレ着用が望ましいかもですね
ジャケットも厚手が望ましいかと思いましたね~
寒さを知らないオイラが言うんだから信じてね~
魚には逢えなかったけど楽しい釣行でした
ジークー先生&ヨシアキ氏お疲れ様でした~また逝きま・・・・行きましょうね~
さてさて会長~そろそろ準備しなきゃなぁ~(謎)
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

昨日は朝マヅメシーバスに急遽参戦してきました
土曜日にちょこっと用事がありジークー先生に連絡を取ると明朝にフムフムと言うことで二つ返事で即オケーって(笑)
ヨシアキ氏もご一緒みたい♪
ヨシアキ氏とは先日のSBP以来なんでこれまた楽しみ~
集合時間に十分間に合うよう余裕を持ち向かっていたが道中途中で催促のメールが・・・・
時計を見ても20分も前って・・・・(汗)
もうちょいなんでお待ち下され~とぶっ飛んで向かう
無事にお二方と合流し置き去りにされずすみました。。。。
そして現着しそそくさと準備を済ませ早速浸かります
とりあえず朝マヅメの一投目だからSP1Sラメラメ君にて気合を入れてのフルキャスト~
はぃ~お望み通り異常なしですが・・・・なにか?
そこで3人散らばりキャストを繰り返すも全く持って異常なしって(焦)
その時キャストをし続けていると後方に何か気配を感じたのも束の間ジークー先生がキャメラ~マ~ンにって(笑)

そしてこんな写真を撮影してくれました(無断拝借しましたぁ・・・・)
ありがとうございました♪
まぁ結果からいうと全員ノ~でした~
ここ最近は水温も外気温も下がってきているので時期的に早朝ウェーディングはネオプレ着用が望ましいかもですね
ジャケットも厚手が望ましいかと思いましたね~
寒さを知らないオイラが言うんだから信じてね~
魚には逢えなかったけど楽しい釣行でした
ジークー先生&ヨシアキ氏お疲れ様でした~また逝きま・・・・行きましょうね~
さてさて会長~そろそろ準備しなきゃなぁ~(謎)
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

2011年09月12日
ランディングフレーム
これで少し良い方向に風が吹いてくれないかなぁ~あっきーです
先日の釣行で大事に使用していたSIYOUEI TOOLのタモ枠が『ボキッ』って・・・・
それからアチコチと良さげなタモはないかなぁとユーズトショップやネット等で探していたが中々見付かるわけもなく途方に暮れていた
そんな時、天使とも思える(ホントか?)Bonkulers会長より思いもよらないお言葉をいただいた
会)タモ枠どうしたんすかぁ~?
あ)修理しようと思ったけどジュラは無理かなぁ・・・・
会)もし良かったら少し小さいけどオレの使うすかぁ~??
あ)エッ、スペアあるのぉ~?
会)前に使っていた奴なんですけどね~
あ)あっ、欲しいです・・・・お願いします
会)良いっすよ~♪
あ)マジでサンキューです
で、コチラを譲り受けました♪

まさしくTOOLの枠です!

全然キレイな状態のランディングフレームです(輝)
折れた枠の60cmより気持ち小さいMサイズだけどオイラにランカー釣れるわけないので丁度良いんですけどね~
ホントに会長ありがとん☆
大事に使わせていただきます。
もちろんタダで頂くわけにはいかないのでBonkulers特別価格で取り引き完了です!
さ~てこれであとは安心して魚をタモで掬うだけです・・・・が、それが一番難しいかも(汗)
とりあえず一番不安だったランディングがタモを使えるようになったので助かりました(笑)
でも、その昔はハンドランディングが当たり前でしたからね~
何度フックを刺したことか・・・・(爆)
会長ホントにありがと~ん☆
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

先日の釣行で大事に使用していたSIYOUEI TOOLのタモ枠が『ボキッ』って・・・・
それからアチコチと良さげなタモはないかなぁとユーズトショップやネット等で探していたが中々見付かるわけもなく途方に暮れていた
そんな時、天使とも思える(ホントか?)Bonkulers会長より思いもよらないお言葉をいただいた
会)タモ枠どうしたんすかぁ~?
あ)修理しようと思ったけどジュラは無理かなぁ・・・・
会)もし良かったら少し小さいけどオレの使うすかぁ~??
あ)エッ、スペアあるのぉ~?
会)前に使っていた奴なんですけどね~
あ)あっ、欲しいです・・・・お願いします
会)良いっすよ~♪
あ)マジでサンキューです
で、コチラを譲り受けました♪
まさしくTOOLの枠です!
全然キレイな状態のランディングフレームです(輝)
折れた枠の60cmより気持ち小さいMサイズだけどオイラにランカー釣れるわけないので丁度良いんですけどね~
ホントに会長ありがとん☆
大事に使わせていただきます。
もちろんタダで頂くわけにはいかないのでBonkulers特別価格で取り引き完了です!
さ~てこれであとは安心して魚をタモで掬うだけです・・・・が、それが一番難しいかも(汗)
とりあえず一番不安だったランディングがタモを使えるようになったので助かりました(笑)
でも、その昔はハンドランディングが当たり前でしたからね~
何度フックを刺したことか・・・・(爆)
会長ホントにありがと~ん☆
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

2011年09月10日
4連敗
全く疲れが抜けない あっきーです
はぁ~なんだかんだで北の大河は4連敗になりました
昨夜は入水前の準備中での不吉をそのまま引きずってしまいました
とりあえず応急処置をしてそそくさと入水
沖目にはハッキリとした潮目があり初っ端から潮目目掛けてフルキャスト~
もちろん先頭バッターはG9SP1Sエロラメンカラー(笑)
勢い良く沖目目指して吹っ飛んで行く
何度も同じ攻め方をするも・・・・
そして周りには誰も居ない
自由にやりたいようにルアーをとっかえひっかえ上下左右と2時間近く攻めるも皆無
ここで移動を試みる
一度対岸に移るが先行者が居たため引き返すことに
残り時間も無いのでとりあえず竿を振ってみる
奥に居た方が寄ってきたので挨拶をしちょこっと駄弁り
何でも銀鮭を何本か釣ったらしい・・・・銀鮭ってまだ居たんですね~
その場所で何度かバイトはあったけど正体は銀鮭???
そしてオイラも終了時間となったため納竿としました
オイラの場合、時間を決めてやらないとエンドレスになってしまうので・・・・(爆)
遂にこれで北の大河は早くも4連敗になりました
何とか早くこの状況から脱出したいもんですなぁ・・・・
そういえばデジカメ買い換えてから魚撮ってないなぁ・・・・
そしてとりあえずコイツを早く修理しなきゃ・・・・

そして忘れたいったリーダーはキチンと部屋のPCキーボード上でオイラの帰りを待ち侘びて居ましたとさ。。。。
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

はぁ~なんだかんだで北の大河は4連敗になりました
昨夜は入水前の準備中での不吉をそのまま引きずってしまいました
とりあえず応急処置をしてそそくさと入水
沖目にはハッキリとした潮目があり初っ端から潮目目掛けてフルキャスト~
もちろん先頭バッターはG9SP1Sエロラメンカラー(笑)
勢い良く沖目目指して吹っ飛んで行く
何度も同じ攻め方をするも・・・・
そして周りには誰も居ない
自由にやりたいようにルアーをとっかえひっかえ上下左右と2時間近く攻めるも皆無
ここで移動を試みる
一度対岸に移るが先行者が居たため引き返すことに
残り時間も無いのでとりあえず竿を振ってみる
奥に居た方が寄ってきたので挨拶をしちょこっと駄弁り
何でも銀鮭を何本か釣ったらしい・・・・銀鮭ってまだ居たんですね~
その場所で何度かバイトはあったけど正体は銀鮭???
そしてオイラも終了時間となったため納竿としました
オイラの場合、時間を決めてやらないとエンドレスになってしまうので・・・・(爆)
遂にこれで北の大河は早くも4連敗になりました
何とか早くこの状況から脱出したいもんですなぁ・・・・
そういえばデジカメ買い換えてから魚撮ってないなぁ・・・・
そしてとりあえずコイツを早く修理しなきゃ・・・・

そして忘れたいったリーダーはキチンと部屋のPCキーボード上でオイラの帰りを待ち侘びて居ましたとさ。。。。
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

2011年08月27日
2011年08月24日
あっきーなう
何だか上半身が痛苦しいぞよ・・・・あっきーです
今日は休みで日中することも無かったから、久し振りにシーバスルアー達を整理してみました。
なんだかんだで使わない物が沢山入ってました(汗)

どんだけ~(笑)
この他に10本以上って・・・・
それでもこの子達とは良くアチコチに戦いに行ったものです。
それでも・・・・
そうだ!ただ持っていてもしょうがないからあの店にバラ撒いてこようっと
T店長お高くお願いしますね~
とりあえずこの箱二つに収めてみました。

さてさて全部で約70本!
どんだけになるのかなぁ・・・・
リール買えるくらいになればなぁ・・・・
とりあえず明日、仕事帰りに寄ってみよっと
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

今日は休みで日中することも無かったから、久し振りにシーバスルアー達を整理してみました。
なんだかんだで使わない物が沢山入ってました(汗)

どんだけ~(笑)
この他に10本以上って・・・・
それでもこの子達とは良くアチコチに戦いに行ったものです。
それでも・・・・
そうだ!ただ持っていてもしょうがないからあの店にバラ撒いてこようっと
T店長お高くお願いしますね~
とりあえずこの箱二つに収めてみました。

さてさて全部で約70本!
どんだけになるのかなぁ・・・・
リール買えるくらいになればなぁ・・・・
とりあえず明日、仕事帰りに寄ってみよっと
いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。
