2011年06月06日
作並渓流釣り場
久し振りに釣りに行ってリフレッシュしてきた あっきーです
昨日はチームあっきー(オイラ&子供達)で釣りに行って来ました。
前回の『祝!ぼんくら全員釣り再開やったね~』の管釣りに部活のため一人参戦できなかったウチの娘ちゃんのリクエストもあり、またまた作並渓流釣り場さんにお邪魔してきました。
最近のチームあっきーの釣りと言えば、ほぼ決まって管釣りがメインになりつつあります。
まぁ、しょうがないと言えばしょうがないですよね・・・・
とりあえず現着し三人分リグって受付を済ませルアー・フライ側に移動します。
娘ちゃんはお気に入りの一番上でやると言うので、もちろんお任せです。
そしてオイラは子供達の飲み物などを準備しているうちに娘ちゃんが一投目から出しちゃいました。
ウチの娘ちゃんはイメージ通りにキャストしイメージ通りにライントレースし攻めてきます。
やはり娘ちゃんは前回の不参加が相当心残りだったらしく、そこから怒涛の三連ちゃんで掛けていきます。
いやいやホントにウチの娘ちゃんの釣りセンスには親でも驚かされます。
そして毎回惜しい釣りを展開していた息子君!今日もライントラブルに見舞われています・・・・
しかし今日の息子君は何かが違っていた。
息子君は今まで散々悔しい思いをしていた分、オイラも今日はマンツーマンで本気(マヂ)指導に入ります。
そうすると、今までとは違い徐々に息子君に変化が表れて来ました。
それは、ラインのスラッグ量が普段と違って全然少ないのです。
もちろんスプーンも着水からの立ち上がりが早くなってきた分、チェイスも一気に増えて興奮している息子君(笑)
そしてその時はやってきました!遂に初の虹を獲ったのです。

見てください、どうですこの満面の笑み!序に虹の息子持ち(物持ち)をご覧下さい(笑)
そして最近買い換えた、鱒レンジャーにも入魂できたしね~。
息子君よ、ホントに頑張ったね~やれば出来る子でした(親バカ)
でも、やっぱり子供の集中力と言うのはホントにスゴイですね!
一本獲ってから、自分で何かを掴んだらしく急に勢いが付いて来ちゃいました。
娘ちゃんに完全に差を付けられていたのに、追い付き始めたのです。
そして10分後には追い付いてしまい更には一気に爆釣モード突入で追い抜いてしまいました。
オイラは子供達のこの真剣バトルを目の当たりにしながら休憩です。
まもなく終了時間が近付いたとこで娘ちゃんが意地の一本を賭けこの勝負はドローとなりました。
いやぁ、この2人ホントに良きライバルになってきましたね。
次に来る機会があったら、早掛け勝負でもやらせてみて集中力アップと鍛えてみましょうかね(笑)
因みに娘ちゃんは、誰に似たのかいつでもサイズ狙いです(汗)
そして息子君のルアーローテーの基準は、自分の好みのカラーなのでアタリハズレが多いのがアソ○に傷ですかね・・・・この辺の問題もクリアー出来れば更に釣果アップに繋がるので徐々に教えていきたいですね。
ここで終了時間を迎え、作並渓流釣り場を後にしました。
そこで帰り道、途中コンビニでアイスを買わされたのと引き換えに子供達にちょこっとオイラに付き合ってもらいました。
そうなんです広瀬川本流に寄り道したんです。
だって~先日、オイラも遂にこんな物を購入してしまったんですから・・・・

そしてここは先日、FマンT氏に教えていただいたとある本流Pです。
到着すると、ファミリーで釣を楽しんでいたり、地元の若者?達も釣を楽しんでいました。
その外れに親子で遊んでいる方が居ました。その方はSIMMSのベストにウェーダーという格好でフライロッドが脇に置いてあり、挨拶してみました。
そちらも子供と遊びがメインだからと、とても気さくな方で釣りしても良いですよと譲られました。
オイラも子供達に30分だけと許可をもらいウェーダーを穿いて最下流部に入らせていただきました。
娘ちゃんにもロッドを持たせ、川幅約25mくらいで20m位のところから水深が変化している所を目掛けてキャスト練習させてました。
ここでも驚いたことが!キャストフォームを綺麗にさせるため、テイクバックの使い方振りぬき方をサラッとレクチャーしたら4gのスプーンを対岸まで届かせてしまったんです(汗)
やはりこの娘ちゃんは何かを持っているのかもわかりませんね!!
そしてオイラは一人で本流初ウェーディングで釣り上がって行きます。
10分程上がっていき、アレキサンドラのアップストリームに何かが反応してきました。
それはまぎれもなくパーマークがくっきりの本流山女さんでした。

エッ・・・・掌にあるのはアレキサンドラではないですよ。。。まさしく本流山女です!
因みにこの掌は娘ちゃんの手でその脇にある手は石を拾おうと懸命に延ばしている息子君の手ですがなにか・・・・?
誰です、サイズがと言った方は・・・・そんなこと言ってはダメですよ~(笑)
あれだけ人が居て沢山の子供達もアチコチで石投げ合戦だし、それでも一応釣れたので次はちょこっと本気で調査してみますよ!
まぁとりあえず場所的にはこんなところでした。


とても景観が良くてファミリーが集まるのも分かる気がします。
次は更に上を攻めてみます。
出来ることから取り組んでいきましょう!

昨日はチームあっきー(オイラ&子供達)で釣りに行って来ました。
前回の『祝!ぼんくら全員釣り再開やったね~』の管釣りに部活のため一人参戦できなかったウチの娘ちゃんのリクエストもあり、またまた作並渓流釣り場さんにお邪魔してきました。
最近のチームあっきーの釣りと言えば、ほぼ決まって管釣りがメインになりつつあります。
まぁ、しょうがないと言えばしょうがないですよね・・・・
とりあえず現着し三人分リグって受付を済ませルアー・フライ側に移動します。
娘ちゃんはお気に入りの一番上でやると言うので、もちろんお任せです。
そしてオイラは子供達の飲み物などを準備しているうちに娘ちゃんが一投目から出しちゃいました。
ウチの娘ちゃんはイメージ通りにキャストしイメージ通りにライントレースし攻めてきます。
やはり娘ちゃんは前回の不参加が相当心残りだったらしく、そこから怒涛の三連ちゃんで掛けていきます。
いやいやホントにウチの娘ちゃんの釣りセンスには親でも驚かされます。
そして毎回惜しい釣りを展開していた息子君!今日もライントラブルに見舞われています・・・・
しかし今日の息子君は何かが違っていた。
息子君は今まで散々悔しい思いをしていた分、オイラも今日はマンツーマンで本気(マヂ)指導に入ります。
そうすると、今までとは違い徐々に息子君に変化が表れて来ました。
それは、ラインのスラッグ量が普段と違って全然少ないのです。
もちろんスプーンも着水からの立ち上がりが早くなってきた分、チェイスも一気に増えて興奮している息子君(笑)
そしてその時はやってきました!遂に初の虹を獲ったのです。

見てください、どうですこの満面の笑み!序に虹の息子持ち(物持ち)をご覧下さい(笑)
そして最近買い換えた、鱒レンジャーにも入魂できたしね~。
息子君よ、ホントに頑張ったね~やれば出来る子でした(親バカ)
でも、やっぱり子供の集中力と言うのはホントにスゴイですね!
一本獲ってから、自分で何かを掴んだらしく急に勢いが付いて来ちゃいました。
娘ちゃんに完全に差を付けられていたのに、追い付き始めたのです。
そして10分後には追い付いてしまい更には一気に爆釣モード突入で追い抜いてしまいました。
オイラは子供達のこの真剣バトルを目の当たりにしながら休憩です。
まもなく終了時間が近付いたとこで娘ちゃんが意地の一本を賭けこの勝負はドローとなりました。
いやぁ、この2人ホントに良きライバルになってきましたね。
次に来る機会があったら、早掛け勝負でもやらせてみて集中力アップと鍛えてみましょうかね(笑)
因みに娘ちゃんは、誰に似たのかいつでもサイズ狙いです(汗)
そして息子君のルアーローテーの基準は、自分の好みのカラーなのでアタリハズレが多いのがアソ○に傷ですかね・・・・この辺の問題もクリアー出来れば更に釣果アップに繋がるので徐々に教えていきたいですね。
ここで終了時間を迎え、作並渓流釣り場を後にしました。
そこで帰り道、途中コンビニでアイスを買わされたのと引き換えに子供達にちょこっとオイラに付き合ってもらいました。
そうなんです広瀬川本流に寄り道したんです。
だって~先日、オイラも遂にこんな物を購入してしまったんですから・・・・

そしてここは先日、FマンT氏に教えていただいたとある本流Pです。
到着すると、ファミリーで釣を楽しんでいたり、地元の若者?達も釣を楽しんでいました。
その外れに親子で遊んでいる方が居ました。その方はSIMMSのベストにウェーダーという格好でフライロッドが脇に置いてあり、挨拶してみました。
そちらも子供と遊びがメインだからと、とても気さくな方で釣りしても良いですよと譲られました。
オイラも子供達に30分だけと許可をもらいウェーダーを穿いて最下流部に入らせていただきました。
娘ちゃんにもロッドを持たせ、川幅約25mくらいで20m位のところから水深が変化している所を目掛けてキャスト練習させてました。
ここでも驚いたことが!キャストフォームを綺麗にさせるため、テイクバックの使い方振りぬき方をサラッとレクチャーしたら4gのスプーンを対岸まで届かせてしまったんです(汗)
やはりこの娘ちゃんは何かを持っているのかもわかりませんね!!
そしてオイラは一人で本流初ウェーディングで釣り上がって行きます。
10分程上がっていき、アレキサンドラのアップストリームに何かが反応してきました。
それはまぎれもなくパーマークがくっきりの本流山女さんでした。

エッ・・・・掌にあるのはアレキサンドラではないですよ。。。まさしく本流山女です!
因みにこの掌は娘ちゃんの手でその脇にある手は石を拾おうと懸命に延ばしている息子君の手ですがなにか・・・・?
誰です、サイズがと言った方は・・・・そんなこと言ってはダメですよ~(笑)
あれだけ人が居て沢山の子供達もアチコチで石投げ合戦だし、それでも一応釣れたので次はちょこっと本気で調査してみますよ!
まぁとりあえず場所的にはこんなところでした。


とても景観が良くてファミリーが集まるのも分かる気がします。
次は更に上を攻めてみます。
出来ることから取り組んでいきましょう!

この記事へのコメント
本流山女(^-^)
そしてロケーションもいいっすね〜(*´д`*)
娘さん、何か持ってますねー。そして息子ちゃん、前回がよっぽど悔しかったんすかね…。
子供ってのは飲み込みが早いっすね(汗)
そしてロケーションもいいっすね〜(*´д`*)
娘さん、何か持ってますねー。そして息子ちゃん、前回がよっぽど悔しかったんすかね…。
子供ってのは飲み込みが早いっすね(汗)
Posted by みょー@バナナはおやつに入りますか? at 2011年06月07日 06:34
お~本流ヤマメステキです。
ついに、年券買っちゃいましたか~
ウチのG氏はいろいろ引き出し持ってるんで、今度ご一緒しませう。
ついに、年券買っちゃいましたか~
ウチのG氏はいろいろ引き出し持ってるんで、今度ご一緒しませう。
Posted by 251 at 2011年06月07日 09:46
>みょー
バナナはラストだからなぁ‥‥(笑)
水温も景色も心地良くホント癒しになりますぜ~( ̄∀ ̄)
ホント興味持つ物は覚えが早いよ!DSなんかは付いていけませぬ(汗)
バナナはラストだからなぁ‥‥(笑)
水温も景色も心地良くホント癒しになりますぜ~( ̄∀ ̄)
ホント興味持つ物は覚えが早いよ!DSなんかは付いていけませぬ(汗)
Posted by あっきー at 2011年06月07日 13:05
>251…スパイクさん?
お疲れです。
はぃ~買っちゃいましたよ!やるからには結果出せるようにしなきゃ(汗)今後は色々勉強して通いますよ~(笑)
G氏にもお世話してもらわなきゃですね!
例の虹Pですが、実家のすぐ近くなんです…でもお墓が…ヤバイヤバイ(爆)
どうぞ是非ご一緒して下さいませm(_ _)m
お疲れです。
はぃ~買っちゃいましたよ!やるからには結果出せるようにしなきゃ(汗)今後は色々勉強して通いますよ~(笑)
G氏にもお世話してもらわなきゃですね!
例の虹Pですが、実家のすぐ近くなんです…でもお墓が…ヤバイヤバイ(爆)
どうぞ是非ご一緒して下さいませm(_ _)m
Posted by あっきー at 2011年06月07日 13:11
そして帰り道、あっきーさんの前を走ってたのは私です(笑)
バックミラー見てニヤニヤしてました♪
バックミラー見てニヤニヤしてました♪
Posted by 下っ端グッチ at 2011年06月07日 19:42
>グッチさん
エッ・・・・オイラの前すかぁ??
全く気付かなかったけどいつもの青い彗星だったすかぁ?
ハード○フで帰り掛けに、アイルトン・セナのパネルを見ようと思ったら、突然声掛けられたときはマヂ焦りましたけど・・・・(笑)
エッ・・・・オイラの前すかぁ??
全く気付かなかったけどいつもの青い彗星だったすかぁ?
ハード○フで帰り掛けに、アイルトン・セナのパネルを見ようと思ったら、突然声掛けられたときはマヂ焦りましたけど・・・・(笑)
Posted by あっきー at 2011年06月07日 20:07
かなりリアルなルアーですね!
ん?
まさか?(笑)
本流是非ご一緒しましょう!
注文の品も渡さないといけないし!
しかし・・・ぐっさんはどこでも出没しますな(笑)
ん?
まさか?(笑)
本流是非ご一緒しましょう!
注文の品も渡さないといけないし!
しかし・・・ぐっさんはどこでも出没しますな(笑)
Posted by うちのG氏ってオラのこと? at 2011年06月07日 21:31
>うちのG氏ってオラのこと?『ジークーさん』(笑)
どうもおばんです。
ホントにリアルでしょ…って、やっぱりかぁ(大汗)
ホントはこの日、濁りあるだろうと思ってたんで試してみたかったんですよぉ(爆)
グッチさんヤバスですね!車小さくして隠さなきゃ(笑)
是非ガイドお願いしま~す(`∇´ゞ
どうもおばんです。
ホントにリアルでしょ…って、やっぱりかぁ(大汗)
ホントはこの日、濁りあるだろうと思ってたんで試してみたかったんですよぉ(爆)
グッチさんヤバスですね!車小さくして隠さなきゃ(笑)
是非ガイドお願いしま~す(`∇´ゞ
Posted by あっきー at 2011年06月07日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。