2011年10月03日
涸沼遠征
涸沼遠征の後遺症が未だ残っている あっきーです
みょーが先に書いたコチラの続き&補足を書いてみます
現地入りし最初に着いたポイントはいこいの村キャンプ場でした
そこで一度下見に行き最初に出会ったのが『ヤマさん』(仮名です。車が山形ナンバーだったので・・・・)
ヤマさんにオイラから挨拶してみると何とも爽やかな挨拶が返ってきました
地元の方か確認すると何でも転勤でコチラの地に来たらしい
オイラが仙台からと言うとヤマさんは『えっ!オレ地元は山形ですよ』なんて感じで話してたら一気に意気投合してしまい涸沼の隅々までレクチャーしてくれました(この間40分くらいかな(笑)
そこでとあるポイントを紹介してあげると自ら先頭になり誘導してくれパターンまで話してくれました
何だか以前から知り合いかの様に話は弾みました
ヤマさんも今晩は一気に状況が変わり厳しいかも知れないけど必ず一本獲って下さいねと言い残し自分の釣りに向かうためここでお別れしました(ヤマさん、ホントにお世話になりました&また必ず出会いましょうね~)
そうそうヤマさんが今晩は釣りしても意味無いから翌朝のマズメに絞った方が良いよと言っていたんで欲張らず一周するつもりで車を走らせました
そこでちょこっと事件が・・・・みょー!涸沼まで行ってクロカンは要らないからね~(大爆笑!腹筋苦しかったよ~)
涸沼一周もしたとこで入るポイントも決まったのでそのポイントに向かうことにした
その時の時間はまだ2時前なのにゾクゾクとアングラーが集まってきます(驚き)
そして県外ナンバーも数台居て目立ちます
準備も整いポイントに向かう2時過ぎで駐車場はほぼ満車状態に・・・・どんだけ~
そそくさと入水し陣取り早速記念すべき初涸沼での第一投はコチラからのスタートです

今回の涸沼遠征に納期が間に合わなかった筈のNewType G9 SP1Nでしたがジークーさんが寝る間を削って作業してくれたお蔭でギリで間に合い突然密会を開いてくれました(ホントにありがとんでした)
な・なんと!バックのロゴにオイラのネーム入りです(これで万が一無くしても安心です(笑))
暫く投げ通すも反応がないため次はコチラを投入です

遠征前日に突然お邪魔し頂いたオガワさんとこのRivusです(突然の訪問すいませんでした&ありがとんでした)
とにかくアングラーがイッパイでまさしく横一線に並びお隣さんとの距離が10mも無いので流したくても流せない・・・・
ならば祭らなければ問題は無いべと気持ちを切り替え隣の方とキャストのタイミングをずらし少しだけ上側の方に投げ気持ちドリフトを掛ける戦法に変更です
それでもバイトは無く周りも同じ状況みたい。。。。
んじゃこれだなぁってとこで遂に投入です
巨匠様とこの紫電改を投入して初のバイトを拾うことに成功です
しかしフッキングまでは至らずチョーが付くほどの激渋さと判断できる
その後もショートバイトが何度か続きリールの巻きに変化が出る時にバイトが頻発するので更にオートマチックリーリング(オヌマン風に)を意識し変化が出た瞬間にリーリングにも変化を付けた瞬間にバイトと同時にフッキング!しかし乗り切らずでそのパターンも通じなくなりちょこっとウェーダーを下げ放○TIME(笑)
時間も既に4時を回ろうとしている・・・・約二時間投げ通して魚には逢えずにいた
この時点でオイラの年齢ではチョー厳しいオールの24時間を回ってしまった(滝汗)
流石にハッキリした答えが出ないと眠気も酷くなり今度は睡魔との闘いに変わってきたのである(笑)
そして今定番の引き波系を引き通すもノー・・・・そして遂には入水したままリーリング途中で睡魔に負け眠りに・・・・(爆)
フローティングだから浮いていたけどシンペンだったら・・・・(汗)
つーか良く倒れなかったと思いました(笑)
ここでオイラの釣りで一番結果を出しているG9 SP1Sにチェンジし沖目を目掛けて一投目のフルキャスト~
何時もオイラが北でやるパターンを試した瞬間『ガツン』と眠気眼もぶっ飛ぶような明確なバイトに体も反応しフッキングも決まり沖で派手な水柱を上げながら周りのアングラーの熱い視線を独り占めしてのファイト開始です
やり取りしていると70cmは無いと思い一気に勝負に持ち込み何とか初涸沼での魚をゲットンしました

計測すると67cmと小振りでしたがシーバスの聖地でアングラーの多さに熱い視線。。。。全てが病み付きになりそうです♪
とりあえず物持ちしてみました

どうですこのオイラの眠気眼の表情は・・・・(爆笑)
だってこの時点で既に26時間以上No睡眠ですもん。。。。
でも意地で頑張りましたよ~あの状況でホント意地の一本です!
みょーもその後に一本掛けたんですが残念無念のバラシって・・・・
そしてその後は何にも無いため6時過ぎに一旦ストップしました
計28時間以上ノー睡眠で頑張りましたが流石にオイラの年齢ではこれが限界です(おやすみ~)
そういえば涸沼名物のスーパーボイル祭りとやらを見たかったが当日は単発では何度かあったが祭りまでは見れませんでした(涙)
そして車に戻り一旦いこいの村に移動し二人でシートをリクライニングさせながら第2ラウンドの戦略やなんだかんだと二時間くらい話してましたがお互い途中で力も尽きて眠りについてました(笑)
約30時間ほどノー睡眠でした(爆)
そして1時間30分ほどで目覚ましが鳴り起床です
日中はFマン水戸店&WILD-1水戸店に行く予定とオイラの職場の元上司であり結婚式の媒酌人(約10年前に一身上の都合で茨城県に引っ越していたのです)をしていただいたサワダンと約10年振りに再会する約束もしていたので10時前に出発しました
先ずFマンに行きお目当ての方は皆さんご存知のミッチーこと高橋慶朗氏です
入店するとスグ出入り口に居たんです(焦り)
一度店内をウロウロし再度ミッチー氏を探すと陳列のとこに居たミッチー氏発見!
勇気を出して声を掛けてみました
仙台から来たあっきーですでわかりニコニコと対応してくれて会話も弾む弾むで一気に意気投合しちゃいました~
(今回の遠征でFマン泉のT橋氏がミッチー氏にポイントや状況などを確認してくれてオイラ達が伺うことも伝えてくれてました)
状況に対応したパターンやポイントなどをレクチャーしていただき時間があればご一緒したいねといってくれましたよ~(まぁ社交辞令でしょうけど・・・・)
でもホントっぽかったなぁ~
なんだかんだと30分ほどお話しそこに常連さんが見えてオイラ達を紹介してくれました
常連さん達はノーだったみたいでオイラが揚げた事に驚いてましたよ~(ニヤリ)
ミッチー氏からもお褒めのお言葉をいただきました(嬉)
最後にお別れの挨拶をし必ずまた来てね~次はご一緒しようと約束はしてきましたよ・・・・(やはり社交辞令か・・・・?)
次に向かったのはWILD-1です
コチラも泉店の○下さんから水戸店に状況などを確認していてくれてました
水戸店は○川さんです
お会いできて少しお話してきました
地元の方が入るレアなマル秘ポイント教えていただいたり話は弾みます
また来る機会があれば連絡くれればご一緒しましょうね~と○川さんと約束し店を後にしました
そしてここでオイラの元上司であり媒酌人のサワダンと再会です
お互い10年振りの再開の印象は老けたなぁ~でした(笑)
そこでオイラとみょーにこんなおみやをいただきました

青木菓子店の江戸崎まんじゅう
この江戸崎まんじゅうは農林大臣賞の登録商標らしいです
物凄く上品な作りで皮は薄くて柔らかくあんこは漉し餡ですがきめ細かく仕上がり意外と甘くも無く皮とあんこの絶妙な作りですよ~
まさしく絶品です!特に甘いものが好きな女性に人気もありそうな感じですね~興味があり機会あれば是非一度ご賞味下さい
サワダンとの会話も弾み昼飯までご馳走になりました
サワダンご馳走様でした~そして楽しい時間をサンクスでした
また涸沼行ったら連絡しますね~
用事も全て済んだので一旦涸沼に戻ります
明るいうちにちょこっと散策して涸沼をパシャリ


なんとも長閑で癒されます
ラストの夕マズメまで多少時間もあるので30分ほど仮眠です
17時前に目覚ましで起床し着替えて入水です
まだ時間も早いからか夜とは違いガラガラです
みょーとお互い散らばり撃っていきます
オイラは全くノー・・・・暫くするとオイラの上の方でバシャバシャとエラ荒いが
その数分後オイラの後ろに近付いてくる方が・・・・みょーでした~
何でもフックのされてまたバラシって・・・・どんだけ負のスパイラルなんだか。。。。
風も出てきて白波も立ち始まり気温も下がり反応も無いので20時前にストップしました
これでオイラ達の涸沼遠征Part1は幕を閉じましたが・・・・Part1って(汗)
まぁみょーはすっかり忘れ物をしてきてしまいましたからね~一番リベンジ戦に意欲を燃やしているのは言うまでもありませんが・・・・
オイラも魚は出したけどサイズが全くダメなのでオイラもやっぱり忘れ物をしちゃったかなぁ~
今回の涸沼遠征は年に一度か二度取れるかの連休をいただいたので実行しました
次に行くとなればかなりの強行スケジュールを組まないと無理ですね~
さ~てみょーはどうするんでしょうか・・・・??
とりあえず来週はコチラも初のエギングだなぁ~
今回の涸沼遠征で情報提供していただいたFマン泉のT橋氏、水戸店のミッチーこと高橋慶朗氏、WILD-1泉の○下氏、水戸店の○川氏、そして涸沼で出会い心優しい釣り師のヤマさん(仮名です)
この場を借りて再度、大変お世話になり本当に有り難う御座いました。
中々ハードスケジュールにはなりましたが大変楽しい初涸沼遠征になりました。
そして何時かまたあの聖地でランカーシーバスを追い駆けたいと思います。
みょーホントにお疲れさんでした~それと往復のドライブもサンクスでした~また機会あったらチャレンジしましょうね~♪
※もし涸沼に行く予定のある方は次の事にご注意下さい
涸沼の周りには周回出来る道路があります。しかし震災の影響で護岸や漁港の堤防は沈下したり割れて崩れています。また路面はマンホールが20~30cmくらい隆起したり路面に大きな亀裂がありでアチコチ土砂崩れもあり相当傷んでいますので夜間の走行の際は十分注意して下さい。
みょーが先に書いたコチラの続き&補足を書いてみます
現地入りし最初に着いたポイントはいこいの村キャンプ場でした
そこで一度下見に行き最初に出会ったのが『ヤマさん』(仮名です。車が山形ナンバーだったので・・・・)
ヤマさんにオイラから挨拶してみると何とも爽やかな挨拶が返ってきました
地元の方か確認すると何でも転勤でコチラの地に来たらしい
オイラが仙台からと言うとヤマさんは『えっ!オレ地元は山形ですよ』なんて感じで話してたら一気に意気投合してしまい涸沼の隅々までレクチャーしてくれました(この間40分くらいかな(笑)
そこでとあるポイントを紹介してあげると自ら先頭になり誘導してくれパターンまで話してくれました
何だか以前から知り合いかの様に話は弾みました
ヤマさんも今晩は一気に状況が変わり厳しいかも知れないけど必ず一本獲って下さいねと言い残し自分の釣りに向かうためここでお別れしました(ヤマさん、ホントにお世話になりました&また必ず出会いましょうね~)
そうそうヤマさんが今晩は釣りしても意味無いから翌朝のマズメに絞った方が良いよと言っていたんで欲張らず一周するつもりで車を走らせました
そこでちょこっと事件が・・・・みょー!涸沼まで行ってクロカンは要らないからね~(大爆笑!腹筋苦しかったよ~)
涸沼一周もしたとこで入るポイントも決まったのでそのポイントに向かうことにした
その時の時間はまだ2時前なのにゾクゾクとアングラーが集まってきます(驚き)
そして県外ナンバーも数台居て目立ちます
準備も整いポイントに向かう2時過ぎで駐車場はほぼ満車状態に・・・・どんだけ~
そそくさと入水し陣取り早速記念すべき初涸沼での第一投はコチラからのスタートです
今回の涸沼遠征に納期が間に合わなかった筈のNewType G9 SP1Nでしたがジークーさんが寝る間を削って作業してくれたお蔭でギリで間に合い突然密会を開いてくれました(ホントにありがとんでした)
な・なんと!バックのロゴにオイラのネーム入りです(これで万が一無くしても安心です(笑))
暫く投げ通すも反応がないため次はコチラを投入です
遠征前日に突然お邪魔し頂いたオガワさんとこのRivusです(突然の訪問すいませんでした&ありがとんでした)
とにかくアングラーがイッパイでまさしく横一線に並びお隣さんとの距離が10mも無いので流したくても流せない・・・・
ならば祭らなければ問題は無いべと気持ちを切り替え隣の方とキャストのタイミングをずらし少しだけ上側の方に投げ気持ちドリフトを掛ける戦法に変更です
それでもバイトは無く周りも同じ状況みたい。。。。
んじゃこれだなぁってとこで遂に投入です
巨匠様とこの紫電改を投入して初のバイトを拾うことに成功です
しかしフッキングまでは至らずチョーが付くほどの激渋さと判断できる
その後もショートバイトが何度か続きリールの巻きに変化が出る時にバイトが頻発するので更にオートマチックリーリング(オヌマン風に)を意識し変化が出た瞬間にリーリングにも変化を付けた瞬間にバイトと同時にフッキング!しかし乗り切らずでそのパターンも通じなくなりちょこっとウェーダーを下げ放○TIME(笑)
時間も既に4時を回ろうとしている・・・・約二時間投げ通して魚には逢えずにいた
この時点でオイラの年齢ではチョー厳しいオールの24時間を回ってしまった(滝汗)
流石にハッキリした答えが出ないと眠気も酷くなり今度は睡魔との闘いに変わってきたのである(笑)
そして今定番の引き波系を引き通すもノー・・・・そして遂には入水したままリーリング途中で睡魔に負け眠りに・・・・(爆)
フローティングだから浮いていたけどシンペンだったら・・・・(汗)
つーか良く倒れなかったと思いました(笑)
ここでオイラの釣りで一番結果を出しているG9 SP1Sにチェンジし沖目を目掛けて一投目のフルキャスト~
何時もオイラが北でやるパターンを試した瞬間『ガツン』と眠気眼もぶっ飛ぶような明確なバイトに体も反応しフッキングも決まり沖で派手な水柱を上げながら周りのアングラーの熱い視線を独り占めしてのファイト開始です
やり取りしていると70cmは無いと思い一気に勝負に持ち込み何とか初涸沼での魚をゲットンしました

計測すると67cmと小振りでしたがシーバスの聖地でアングラーの多さに熱い視線。。。。全てが病み付きになりそうです♪
とりあえず物持ちしてみました
どうですこのオイラの眠気眼の表情は・・・・(爆笑)
だってこの時点で既に26時間以上No睡眠ですもん。。。。
でも意地で頑張りましたよ~あの状況でホント意地の一本です!
みょーもその後に一本掛けたんですが残念無念のバラシって・・・・
そしてその後は何にも無いため6時過ぎに一旦ストップしました
計28時間以上ノー睡眠で頑張りましたが流石にオイラの年齢ではこれが限界です(おやすみ~)
そういえば涸沼名物のスーパーボイル祭りとやらを見たかったが当日は単発では何度かあったが祭りまでは見れませんでした(涙)
そして車に戻り一旦いこいの村に移動し二人でシートをリクライニングさせながら第2ラウンドの戦略やなんだかんだと二時間くらい話してましたがお互い途中で力も尽きて眠りについてました(笑)
約30時間ほどノー睡眠でした(爆)
そして1時間30分ほどで目覚ましが鳴り起床です
日中はFマン水戸店&WILD-1水戸店に行く予定とオイラの職場の元上司であり結婚式の媒酌人(約10年前に一身上の都合で茨城県に引っ越していたのです)をしていただいたサワダンと約10年振りに再会する約束もしていたので10時前に出発しました
先ずFマンに行きお目当ての方は皆さんご存知のミッチーこと高橋慶朗氏です
入店するとスグ出入り口に居たんです(焦り)
一度店内をウロウロし再度ミッチー氏を探すと陳列のとこに居たミッチー氏発見!
勇気を出して声を掛けてみました
仙台から来たあっきーですでわかりニコニコと対応してくれて会話も弾む弾むで一気に意気投合しちゃいました~
(今回の遠征でFマン泉のT橋氏がミッチー氏にポイントや状況などを確認してくれてオイラ達が伺うことも伝えてくれてました)
状況に対応したパターンやポイントなどをレクチャーしていただき時間があればご一緒したいねといってくれましたよ~(まぁ社交辞令でしょうけど・・・・)
でもホントっぽかったなぁ~
なんだかんだと30分ほどお話しそこに常連さんが見えてオイラ達を紹介してくれました
常連さん達はノーだったみたいでオイラが揚げた事に驚いてましたよ~(ニヤリ)
ミッチー氏からもお褒めのお言葉をいただきました(嬉)
最後にお別れの挨拶をし必ずまた来てね~次はご一緒しようと約束はしてきましたよ・・・・(やはり社交辞令か・・・・?)
次に向かったのはWILD-1です
コチラも泉店の○下さんから水戸店に状況などを確認していてくれてました
水戸店は○川さんです
お会いできて少しお話してきました
地元の方が入るレアなマル秘ポイント教えていただいたり話は弾みます
また来る機会があれば連絡くれればご一緒しましょうね~と○川さんと約束し店を後にしました
そしてここでオイラの元上司であり媒酌人のサワダンと再会です
お互い10年振りの再開の印象は老けたなぁ~でした(笑)
そこでオイラとみょーにこんなおみやをいただきました
青木菓子店の江戸崎まんじゅう
この江戸崎まんじゅうは農林大臣賞の登録商標らしいです
物凄く上品な作りで皮は薄くて柔らかくあんこは漉し餡ですがきめ細かく仕上がり意外と甘くも無く皮とあんこの絶妙な作りですよ~
まさしく絶品です!特に甘いものが好きな女性に人気もありそうな感じですね~興味があり機会あれば是非一度ご賞味下さい
サワダンとの会話も弾み昼飯までご馳走になりました
サワダンご馳走様でした~そして楽しい時間をサンクスでした
また涸沼行ったら連絡しますね~
用事も全て済んだので一旦涸沼に戻ります
明るいうちにちょこっと散策して涸沼をパシャリ
なんとも長閑で癒されます
ラストの夕マズメまで多少時間もあるので30分ほど仮眠です
17時前に目覚ましで起床し着替えて入水です
まだ時間も早いからか夜とは違いガラガラです
みょーとお互い散らばり撃っていきます
オイラは全くノー・・・・暫くするとオイラの上の方でバシャバシャとエラ荒いが
その数分後オイラの後ろに近付いてくる方が・・・・みょーでした~
何でもフックのされてまたバラシって・・・・どんだけ負のスパイラルなんだか。。。。
風も出てきて白波も立ち始まり気温も下がり反応も無いので20時前にストップしました
これでオイラ達の涸沼遠征Part1は幕を閉じましたが・・・・Part1って(汗)
まぁみょーはすっかり忘れ物をしてきてしまいましたからね~一番リベンジ戦に意欲を燃やしているのは言うまでもありませんが・・・・
オイラも魚は出したけどサイズが全くダメなのでオイラもやっぱり忘れ物をしちゃったかなぁ~
今回の涸沼遠征は年に一度か二度取れるかの連休をいただいたので実行しました
次に行くとなればかなりの強行スケジュールを組まないと無理ですね~
さ~てみょーはどうするんでしょうか・・・・??
とりあえず来週はコチラも初のエギングだなぁ~
今回の涸沼遠征で情報提供していただいたFマン泉のT橋氏、水戸店のミッチーこと高橋慶朗氏、WILD-1泉の○下氏、水戸店の○川氏、そして涸沼で出会い心優しい釣り師のヤマさん(仮名です)
この場を借りて再度、大変お世話になり本当に有り難う御座いました。
中々ハードスケジュールにはなりましたが大変楽しい初涸沼遠征になりました。
そして何時かまたあの聖地でランカーシーバスを追い駆けたいと思います。
みょーホントにお疲れさんでした~それと往復のドライブもサンクスでした~また機会あったらチャレンジしましょうね~♪
※もし涸沼に行く予定のある方は次の事にご注意下さい
涸沼の周りには周回出来る道路があります。しかし震災の影響で護岸や漁港の堤防は沈下したり割れて崩れています。また路面はマンホールが20~30cmくらい隆起したり路面に大きな亀裂がありでアチコチ土砂崩れもあり相当傷んでいますので夜間の走行の際は十分注意して下さい。
この記事へのコメント
(´・ω・`)
セッカク・・・・
セッカク・・・・
魚かけたのに・・・・
でも魚あげなきゃボーズに変わりないですけどね(笑)
次回は・・・・
月末?(爆)
セッカク・・・・
セッカク・・・・
魚かけたのに・・・・
でも魚あげなきゃボーズに変わりないですけどね(笑)
次回は・・・・
月末?(爆)
Posted by みょー at 2011年10月03日 07:13
>みょー
ホントにせっかくパターン掴んで掛けたのに残念だったね~
でもオイラ達らしくて似合ってるのかな(笑)
んっ、次回涸沼は月末…すかぁ?あっちゃー資金貯めないと(汗)
ホントにせっかくパターン掴んで掛けたのに残念だったね~
でもオイラ達らしくて似合ってるのかな(笑)
んっ、次回涸沼は月末…すかぁ?あっちゃー資金貯めないと(汗)
Posted by あっきー at 2011年10月03日 08:37
んん・・・ながっ!
事細かな内容のブログっすね~
やはりそのくらいのマメさが釣果につながるんですね~
さすが師匠っす!
事細かな内容のブログっすね~
やはりそのくらいのマメさが釣果につながるんですね~
さすが師匠っす!
Posted by ジークー at 2011年10月03日 16:16
>ジークーさん
いやいや、これでも半分カットです(笑)
本来なら21時くらいのupでしたが家でブログ作ってたらさすがに睡魔にやられて途中で逝っちゃいました(爆)
New SP1N納品ありがとんでした~大変嬉しかったっすよ

後程連絡しますんでアフターお願いします
いやいや、これでも半分カットです(笑)
本来なら21時くらいのupでしたが家でブログ作ってたらさすがに睡魔にやられて途中で逝っちゃいました(爆)
New SP1N納品ありがとんでした~大変嬉しかったっすよ


後程連絡しますんでアフターお願いします

Posted by あっきー at 2011年10月03日 16:41
お疲れ様でした。
遠征の難しさを痛感させられましたよ・・・
ワタシも遠征はほとんど釣れん・・・
週末はワタシも庄内です。
がんばりましよ♪
遠征の難しさを痛感させられましたよ・・・
ワタシも遠征はほとんど釣れん・・・
週末はワタシも庄内です。
がんばりましよ♪
Posted by グッチ at 2011年10月03日 18:58
>グッチさん
お疲れ様です
そうですよね、確かに遠征は難しい・・・・
でもその分知恵も付きますよね(笑)
庄内ですか、オイラ達も庄内方面に行きますよ~(魚種は違うと思うけど・・・)
お互い爆りましょね~
お疲れ様です
そうですよね、確かに遠征は難しい・・・・
でもその分知恵も付きますよね(笑)
庄内ですか、オイラ達も庄内方面に行きますよ~(魚種は違うと思うけど・・・)
お互い爆りましょね~
Posted by あっきー at 2011年10月03日 19:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。