ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


2011年08月24日

なぜに・・・・

なんだか分からない車に、なんでか分からないけど追いかけられたみょーです。


三陸道に乗る前も乗ってからも、前に車いなかったし・・・・身に覚えありましぇーん



ってかカーブで車線割るなら無理についてこなけりゃいいのに・・・・





事故っても知りませんよー?








ってな訳で(どんな訳で?)テッペン過ぎまであっきー選手と北に行きましたが・・・・NBNFでした。







たまにボラにぶつかる程度で後は・・・・

あまりに何もないんで、ハンコックで引き波立てて遊んでました(爆)




でも1つ収穫が。


初めてリウスを実釣で使った訳ですが・・・・

飛ぶし動き良いし

噂以上のルアーっすよ



もうね、虜です。





そしてオガワさん、あっきー選手がリウス(3Dこっとんきゃんでー)で魚かけましたよー( ´∀`)







おいらも早く紫電とリウスでシーバスサイズ(90upの事ね)を取らねば(`・ω・´)



その為にも





誰かおいらに釣り方教えてください(笑)






うちではまだぼんくらーずマネ様の会(いつ出来たの?)理事のさっかー氏しかシーバスサイズとってないんすよねー






どうしたもんか・・・・







釣れる日まで、竿を振るしかないですけどね。







そんでは、またー。




いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。


  



2011年08月21日

SBP

夜中と朝にあった地震気付きました?
おいら気付かずに寝てました(笑)

気付かなかった方、他にもいますよね?

あ、おいらだけですか・・・・そうですか・・・・。


ども、みょーです。

昨晩、パワーライブ主催の名取川シーバスパーティーにおいら、あっきー選手、黒禿氏の3人で
参加してきました。

おいらたちはデコりましたけど、やはり名取をホームにしている方々は強い。

結果は・・・・251さんのぞうさんさんが80upを出して、文句なしの優勝!!



さすがです(*^_^*)



集合場所を変えての表彰式後に恒例のジャンケン最弱王決定戦が行われた訳ですが・・・・
今年はKun坊さんが不参加だったので、新王者が誕生しました。



で、おいらたちの参加賞ですが・・・・

まずあっきー選手

「むぎ汁」とオガワさん家のリウス



































リウスにリアスをかけるなんて、あっきー選手やりますね・・・・(笑)


次に黒禿氏は自分が出品したノッターが返ってくるという面白い状況に(爆)


そしておいらはコモモと・・・・非常用具&君どこの家の子?ってルアー













































名前分かる方、教えて下さい



ジャンケン大会も終わり、恒例のダベリング突入していたら・・・

なんと・・・


オガワさんよりリウスを頂戴しました。

ありがとうございました。




























































































黒禿氏もリウスにリアスかけてますね(笑)









さぁ手に入れたルアー持って、3人北にかよいますよ〜(*^_^*)




ではまた〜





いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

  



2011年08月17日

アームガード

あづくてあづくてやんだくなってる あっきーです



仕事の方も毎年忙しい盆(繁忙期)を乗り切ったので、巨匠様の工房に注文していたRearthのアームガードを受け取りに、みょーと行ってきました。



早速受け取り案の定ソッコー試着って(笑)



まぁとりあえず、オイラの腕でもLサイズで十分フィットしますよ。



時間も時間なので工房からそのまま釣り場に向かいます。



バッチリ準備も決まったが何か忘れてる・・・・んっ、アームガードの装着でした~(笑)



外で装着した感じは、前評判通りホントに熱くない蒸れない!逆に体温(腕の)を放出してくれている感覚になれます。



そして蚊による虫刺されだけど、なぜか一箇所も刺されてません!



つーか、リバーシーバスを始めて毎回虫除けスプレーをコレでもかと言うくらい塗り捲って咳き込むくらい塗っても結局はボコボコに・・・・でも今後はアームガードのお陰で釣行がラクチンですなぁ。



モチロン見栄えもカッチョイすからね~



それより今後は地元の釣り場で仲間を見付けるのが大変になるんだろうなぁ(笑)



とりあえず、昨日用事がありアームガード装着が出来なかったので今日オイラの自宅に受け取りに来たウチのカリスマモデルです(笑)



アームガード装着例です





































どうです、まだの方は欲しくなりましたよね~



欲しいと思った方は巨匠様のとこに連絡急いでくださいね~在庫も無くなってきているみたいですから~





いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。



  



2011年08月16日

今日は・・・・

みょーです。


ボンクラは北へ行きますよー



以上(笑)






追記:おいらは体調不良により9時に納竿しましたが、あっきー選手は継続中っす


水分補給は多めにする事を、オススメします




いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

  



2011年08月10日

旧大河

今日も朝から暑いっすね~ホント溶けちゃいそう・・・・あっきーです



さてさて昨夜は今季2度目になる旧大河に行ってみました。



先日さっかーが84cm、91cmを揚げたポイントです。



もともとオイラが教えたポイントなんだけど、オイラは北にばかり通っていたもんでさっかーが調査をしていてくれていたわけです。



そして結果を出してきてくれたわけで、昨夜は早速さっかー・オイラ・そして久し振りにSPゲストとしてFマンBUN君というメンバーでコラボってみました。



BUN君とは一昨年アチコチご一緒してたので、こりゃぁ久し振りに楽しい釣りが出来ると期待が高まります(笑)



現地待ち合わせをしてBUN君もオイラ達に遅れること約10分後到着。そしてBUN君から嬉しい差し入れまでいただいちゃいました(BUN君ご馳走様ッス)



そして3人揃い開始早々、訳の分からない話で盛り上がるものの魚からの反応は丸っきり無し・・・・ベイトはわんさか居るし時折、潮目も出来たりたま~にボイルもありと雰囲気は満点なんだけど・・・・



そこでレコードホルダーのさっかー曰く、ボイルが始まると釣れますよ・・・・そんなもんじゃねなんて突っ込んでみたり、川面とは真逆から単発な捕食音や連続、長~い捕食音と低音~高音まで様々な捕食音があり大爆笑で三人の雰囲気だけは良さげなんだど・・・・



それでも色んな物をとっかえひっかえ試みるも誰一人それらしきバイトも無いまま時間だけが過ぎていく。



暫くするとさっかーが竿を振るのを止め突然ウーウーと唸り始める・・・・腹痛に耐えられなくなり一度戦線離脱でコ○ビニへ



暫くすると戻ってきたが、またまた腹痛に見舞われ本日ここで途中リタイアに。。。。



残ったBUN君とともに振り続けるも今日はすっかりお魚から見放された感がありテッペンも過ぎたので本日はここでストップにしました。



BUN君お疲れさんね~また行こうね~次は北に行ってみましょう♪



さっかーその後は無事に帰れたのか~・・・・漏便しなかったかしら(爆)



ところで最近オイラの釣りでコチラの方々をメインとしてローテーしながら組み立ててます。






















まず上段から



もぅおわかりですよね!そうです巨匠様とこの紫電です。



上から、紫電100 紫電改 紫電90です。



そして友人ビルダーのジークー先生とこのSP1です。(ウチのお気に入りに入ってます)



上から、G9-SP1 G9-SP1Sです。



紫電は皆さんおわかりだと思うので♪



このSP1も北でキチンと役目を果たし良い仕事をしてくれています。



先ず飛距離も半端ないです。もちろん泳ぎも素晴らしいんです!だから結果も付いて来るんだと思います。



ジークー先生、今後も宜しくお願いしま~す(笑)



オイラの釣りは、今後もこの方達をメインにし取り組んでいきます♪♪



さ~て次はやっぱり北に行ってみよっと~  



2011年08月08日

抜け駆け釣方

皆さん釣り日和ではお久しぶりのさっかーデス。



さて今日は短時間限定で旧北の大河に行ってきたんですよ。






開始早々バイトらしきものが!!






ガツン!?









あれ?










動かない( ̄□ ̄;)!!









根掛かりか……(?_?)







と思ったら……(@_@)








ドラグが鳴りまくり!!





雷もなってました(涙)







ガバッ!!ガバッ!!







とんでもないエラ洗い(>_<)








ヤバい(涙)バレルカも。








何回も激しい突っ込み&エラ洗いΨ(`◇´)Ψ










約5、6分のやり取り(もっと長いかも)









やっと落ち着いたんですけど一つ重大な問題が!!ネット持って来てないんです(涙)(家で眠ってます)



どうやって捕ろうか考えた結果友人に竿を持ってもらってボカランディング成功(^-^)v




そして上がってきたのは

























910mmのニゴイではなくシーバスデス。





次からはネットを持ち歩かないと(T^T)




でも絶対これ以上の結果を出す自信は有りません。








  続きを読む



2011年08月07日

ま~た北の大河

早朝からTシャツで竿振っていた あっきーです



今日はみょーとまた大河に行ってきました。



ホントは昨晩出撃したかったんだけど、オイラもみょーも用事があり断念。。。



それでも竿を振りたいと言う事でお互い日付が変わってからの出撃に急遽変更。



本来、自宅出発は1:30だったけど、オイラ起きれませんでした(汗)



そして、みょーのラブコールにて起床・・・・(みょー、ごめんちゃい)



悪いので先に現地に向かってもらい追いかける形で濃霧の三陸道を爆走・・・・いやいや車を走らせる。



ちょうど今日のポイントに到着したときに、みょーは支度を済ませ川面に向かうとこでした。



待っててくれてサンキューです。



川面に付くと数名の方々が先行されて居ました。挨拶をし状況を聞くと・・・・ノンノン厳しいのかなぁ。。。



何時ものようにベイトはわんさか居るけど何か全体的にシーンとしている感じで、とりあえず邪魔にならないように下流側に入りキャストするも魚からの反応はまるで無し。。。。



色んな物をとっかえひっかえ投げ尽くすもダメダメ・・・・



約2時間ほど過ぎた頃に待望のバイトも乗らず・・・・



疲れてきて一度一服タイムに入る。



少し落ち着き、再度キャスト開始。



約10分後くらいに差し掛かった頃にやっとバイトがでる。



チーバス程度のバイトだったため、なんだぁと思いフッキングすると久々の重量感に気付く。



そこから派手なエラ荒いをしてくれたもんだから丁寧にかわしながら岸まで寄せてみると、70upは間違いなしと判断。



足下で何回もの突っ込みとエラ荒いを耐えながらいると、下流に居たみょーが気付きタモを持ち掛け付けてくれたのです。



流石のシーバス君も疲れ果てて横になってくれたので、みょーのタモに優しく入ってくれましたよ。



とりあえずサイズを測ると、ジャスト80cmでした。























































最近の釣りは数が出ても最大70cm手前で止まりのセッパサイズだったので何とかギリのシーバスサイズですかね(汗)



シーバスサイズに何とかなったんで、とりあえず解禁ってことで物持ちでみょーに撮影してもらいました。(みょーあんがと)



そしてヒットルアーはヘビワンでした。フェザーフック装着でフォール時は水平姿勢での利点を旨く使い、名付けて『可変レンジ釣法』なんつって~(笑)



微妙にレンジを刻みながらでのヒットでした。



あんまりにも反応無かったんで無い頭を最大限フルに使ってみました(汗)



その後は気温も上がり始め睡魔との戦いにもなりバイトもなくなったのでストップにしました。



そういえば、帰り間際にみょーが近寄ってきてオイラに一言ボソリと・・・・紫電90を高切れでロストしちゃったって。。。。



今日は日曜日だし巨匠様、工房に出てるかなぁとか言いながらそそくさと後片付けを済ませ工房前をゆ~っくり通過しようとしたら、偶然にも早い時間から愛車があるじゃないですか!ってことで急遽ステアを切り、手ぶら・・・・で立ち寄らせていただき、冷たいコーヒーまでいただき、更に楽しいお話まで聞かせていただき、みょーも無事に紫電をゲットン出来ました。



巨匠様、朝からお邪魔させていただいちゃって、すいませんでした&ありがとうございました。



巨匠様も昔は○ム○ーナ等をしていたのにはホントにビックリしましたよ!脱線話、めちゃめちゃ楽しかったです♪



みょーには何が何だか訳分からんかったと思うけど、まぁそういう訳ッス(笑)



さ~て徐々に調子も良くなって(オイラがね)きたんで更なるサイズアップを狙いに行きたいと思いますよ。



みょー本日もお疲れさんね~近々また行きますよ~  



2011年08月07日

なう

いま国道側で振ってますが・・・・紫電がラインをぶちきって殉職しました(泣)


巨匠様の工房に行って、買わなければ・・・・!  



2011年08月03日

北の大河4

みょーです。


おいらに近付くと超重症のバラし病が感染するぜぃ(大泣)  



2011年08月02日

北の大河 3

あっきーです

う~ん、バイトはあるがやはりショートバイト(オイラの居るとこね)だなぁ‥‥ちょこっと戦略変更!

で、変更して1投目
  続きを読む



2011年08月02日

北の大河 2

あっきーです

今日はショートバイトが多いですね。

そんな中、良い仕事をしてくれたのはコチラ  続きを読む



2011年08月02日

北の大河

お久しぶりで~す あっきーです

今日は…今日も大河に来てました。


















とりあえず一本目ッス

G9-SP1にて60upッス


みょー君、紫電改でかけるも目の前でバラシって‥‥(汗)

もしかしてプチ時合いかな?  



2011年08月02日

なう

北を目指して移動中です。


今日の三陸道は混んでないっすよー  



2011年07月24日

なーまーずー

過ごしやすいなー思ってたら、再び猛暑・・・・



さすがに体調が崩れ気味のみょーです。




さて、巷では鯰人の集いが開催され、あっきー選手ほか一名が顔出しに行った頃、おいらは一路大河へ向かっていました。









そして大河は・・・・人だらけでした(笑)




魚より人の方が多いんじゃない?って位の人・人・人。

行く先々で人だらけ。







で、ホタル族はいるわ、人の目の前に放る奴はいるわ・・・・。











あれっすか?新手のイジメっすか?って感じで。


釣れない状況よりも、そっちにげんなりした訳で。


で、ターゲットを鯰に変更。














NBNFでしたが何か?












その後、仙南方面でやっていたあっきー選手たちに合流した訳ですが、その詳しい内容は、さっかー氏のブログに書いてあるはずなので、割愛しまーす。





雨が降って、川の水が入れ替わらないっすかねー。
せめて堰が2つ位開いてくれないと(泣)








ではまたー





いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

  



2011年07月16日

またまた大河

いやぁ~お久し振りでございます あっきーです



最近のブログは若い!?みょーにすっかりお任せ状態でした(汗)



だって~おんちゃんは釣りして寝るので精一杯ですもの・・・・(爆)



とかなんとか言って、昨晩も大河まで出向いてみました。



就業後に連絡をし東北の巨匠様の工房に真っ直ぐ向かいます。



そして例の物をいただき、一度Fマンに戻りお買い物&みょーと待ち合わせ。



hashiさんやらBUN君やら皆さん勢揃いでしたが店内をサラッと物色していると、みょー到着。



レジ前で皆さんと会話&買い物を済ませ一路大河へ逆戻りです。



今日入るPは決めていたため迷わず駐車スペースに止め準備開始です。



そそくさと準備を済ませ、川辺へ下りビックリです。



なんと結構な風速で水面は波立っている状態。



それでも巨匠様からいただいた物をキャストしたくて数分間は使い通すがやはり厳しい・・・・



とりあえず魚は居るのか確認のため手前に出来た潮目にゴムでレンジを刻み探ることに。



カウント2くらいでバイトが2連発続くので最近良く使用しているエックスロールにチェンジ。



チェンジ後1投目で答えは出た。



キャストし着水、そしてリーリングして2巻目に引っ手繰るようなバイトにフッキングも決まりバトル開始。



しかしすんなりと寄せてチーバスかと思い抜き揚げるとした瞬間に突然走り出す。



エラ洗いをかわしながら再度寄せてみると、まぁまぁサイズのシーバス・・・・セッパでした。



確か世間では80以下はセッパですもんね~(笑)



でもオイラは今季初の大河での魚です。それがコチラ





















70cmまであと1cm足りない69cm2.8kgでした(汗)



とりあえず、シーバスと呼べるサイズが釣れるまではオイラの物持ち画像は出ないと思います。。。。



さて、今季はオイラの物持ち画像は登場出来るのか・・・・??



そしてその後は潮目も消えてしまいバイトも無くなり、翌日も仕事のため納竿としました。



昨夜の釣果は巨匠様の紫電改じゃ無かったので、コチラのおかげでの釣果かな・・・?






















このキャップは中々被り心地が良いですよ~造りも良いし、オイラには大変助かるリーズナブルな価格帯です!



そして何と言ってもこの価格帯で『Rearth』の文字は刺繍なんですよ~どうです、皆さんもお一ついかがでしょうか!!



これを被れば釣果も付いてきますよ~・・・・(謎)



またサイズだけ求めて北に通いたいと思います。



みょー、昨夜もお疲れちゃん!でもまたスグ行きますよ~(笑)








皆さん出来ることから取り組みましょう!



  



2011年07月15日

連日の石巻

どーも、みょーです。

水曜にふたたびあっきー選手と北へ行ってきました。

はい、唖補羽です(笑)



釣行の前に、OrynO工房へお邪魔してきました。そこであっきー選手がRearthのキャップをお買い上げ〜































このキャップと紫電で、ランカーは引きつけられるのか!?

こうご期待!!







で、工房を後にしたおいら達は「つるや」へ。

800円のランチに大満足!



























これだけついてきて800円ですよ!?
そしてうまい( ´∀`)




奥さん・・・・どうですか?


旦那さん・・・・どうですか?



財布にやさしい「つるや」。ぜひ一度お試しあれー。









腹も満たされ、さらっと釣行の開始です〜。




で、ポイントについてみると・・・・一面ゴミ。



とりあえずやってみるものの、NB。



2時間位で撤退しました。



久しぶりのデイゲームは、やさしくなかったです(大汗)




さて、今日も北へ行ってみますかね〜。

ではまた〜。





いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

  



2011年07月14日

大河へ

おばんです〜。梅雨明けてしまいましたね。
みょーです。


さて、前回の記事で書いていたように、火曜においらとあっきー選手で北の大河へ行ってまいりました。

で、ポイントに入った訳なんですが、足場が水を被ってました(汗)
ピンスパ履いてるから関係ないんですけどね〜。


準備を終えて、それぞれ打ち始めた訳なんですが渋い・・・。

シンペンへの反応が鈍いというか・・・・魚いるの?って雰囲気で、たまーにあたる程度。




諦めずに竿を振っていると目の前に良い潮目が出来てきて、ベイトも騒ぎ出したなーと思ってたら、乗りそうなバイトが(*^_^*)






でも・・・・・・・・・抜けちゃいました(泣)



最近、合わせ損ねが増えてきてる気がする・・・・。


あっきー選手もパッとしないらしいし、どうしよう・・・・。


っと思ってたら、上流の方に入っていた方が一本かけた模様。


うちらも負けてられないって訳で竿を振るも、異常なし。


下流を諦め移動をしようとしていたところに、あっきー選手に一本の電話が。


なんとその相手の方は上流側に入っていたらしく呼び出しを喰らうままに移動してみると、そこには先ほど魚を掛けたと思われる方が。

「魚いるよー!」


その方に誘われるままに打っていくと、その方がまた掛けた。


この方、やっぱり釣りますね。


で、一本目の魚がこちら。






















グットコンディションの70弱。

スイーツ作らせたらパティシエ顔負けのこちらの方、素晴らしい笑顔でした。


2本目は写真撮ってませんでした。






そこから3人仲良く竿を振っていると、どこからともなく地響きがしてきて・・・・。


大自然の手荒い歓迎を受けました。



あの地震の後は、ぱったりバイトが遠のき・・・・。





スイーツ作らせたら一級品の方とはここで別れ、あっきー選手と移動することに。


この時点で1時(笑)



次の場所では乗りそうで乗らないバイトに悩まされつつ打っていると、あっきー選手が乗せました〜

































紫電で釣りました(これ重要)


そこからしばらく竿振りましたが、眠気がピークを迎え納竿しました。


この時点で3時


おいらは・・・でこりました。





で、翌日(睡眠時間2時間)再び工房へお邪魔したりしましたが、それはまた後ほど。




ではまた




いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。


  



2011年07月13日

唖補羽・・・・?

みょーです。


えー、久々にやりました。

え?何をしたかって?




それは・・・・



平日の釣行帰りに朝日を見た(爆)






ちなみに釣行時間は21:30〜03:30(笑)


あ、言いたい事は分かります。
皆まで言わずとも・・・・





釣行記事はまた後で載せます。






だって目の前で釣られたら・・・・

しかも90upの情報聞いたら・・・・








誰だってやりますよね?(笑)







話は変わりますが、251のスパイクさんが70upをあげました( ´∀`),゚.:。+゚


おめでとうございます!さすが抜け駆け隊長ですね。
おいらも見習ってコンスタントに釣りたいです。


まずは重傷化しつつある合わせ損ね症候群を何とかしないと・・・・。

昨夜、5〜6本ミスしてます。





ってな訳で今日はこれから北へ行ってきます(爆)





ではまたー。




いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。

  



2011年06月30日

今季1本目の・・・・・・

おばんでーす。みょーです。
いやー、今日も日中は溶けるような暑さでしたね〜。



さて、本日はあっきー選手と早朝、ナイト(ここからさっかー氏参戦)のダブルヘッダーで臨みました(笑)
早朝は増水しまくりで、釣りが成立せず、廻るポイントがことごとく異常なしでした。

そしてナイトに行った訳ですが・・・・・。
やっちゃいました。テヘッ


ナイトは251のジークーさん、スパイクさんたちも参戦ということで、唖補羽の集いになりました(笑)


よくまぁ連日飽きずにって思うでしょうが・・・・・・
唖補羽なんで気にしません(笑)



で、おいら、あっきー選手、さっかー氏の3人で先行して(っていっても20時ころ)打っていくことに。

場所は増水のことも考えて、STに(水位は低かったです)。



で、今日の釣りにはテーマがありまして。

あっきー選手:ジークーさん家のSP1S縛り
おいら:シンペン縛り(笑)


で、今日のSTは大きめのベイトが多く、ちょっと期待持てるかも(*^。^*)

淡い期待を抱きつつキャスト〜


キャスト〜



キャスト〜



キャスト〜



・・・・・・・・・・・・・

まっすぐ投げてもいかん思って、アップクロスに投げて大きくドリフトかけてみました。


んで、途中でリーリングに変化を加えたら・・・・

ど〜ん!!と相手をしてくれる心優しいシーバスがきました。

かかった瞬間、さっかー氏はゴイニーじゃない?っていってたけどね・・・・



難なく寄せてきたんですけど、ここで事件が・・・


柄が短くてランディングしにくい(大汗)

で、なんとか頭をこっちに向けて無事にネットインさせた訳ですが・・・・



太くて逞しいシーバスちゃんでした。





















































で、お約束の物持ちがこちら


























グラマラスな740mm、4.3Kgのシーバスちゃんでした。






しかーーーーし、今日のぼんくらはやる気が違う!



あっきー選手も同じような釣り方でシーバスゲット























480mm、1Kgのシーバスちゃん


ジークーさん家のG9-SP1Sでゲットです。

ジークーさん家のG9-SP1Sでゲットです。


大事な事なんで2回言いました

このルアー、とってもいい仕事をしてくれますよ〜!
縛りにしても魚を出すのは余裕のよっちゃんって感じです。

おいらも涎が出る位に欲しいです・・・・・。






さぁ、ぼんくらの皆さん、シーズンが始まりますよ〜!!!



ではまた〜









さっかーファンのみなさん、残念ですがさっかーは本日をもって・・・・・・・・・・・





バラシ癖症候群Lv.5に感染してしまいました(笑)




ほんじゃ、また〜($・・)/~~~













いま出来る事を、みんなでコツコツしていきましょう。
支援、よろしくお願いします。




  



2011年06月26日

同じ唖補羽なら何とやら・・・・

すっかり梅雨空になりましたね〜。みょーです。

例年ならフラットを楽しんでる時期なんですけど・・・・。さすがにね・・・・。



さて、昨日も唖補羽の集いがありまして、あっきー選手、黒禿さん、そしておいらの3人で浸かってきました。

最初はH下流に入ったんですが・・・・前日の雨の影響か、水が冷たい(汗)
膝下までは平気なんだけどモモまで浸かると・・・・足が痛い(爆)

ただ純粋に冷たい(汗)



そしてこの場所、夜に1人では無理っすねー。周波数が合った日にゃもう・・・・(大汗)とか、昨日の地震気が付かずに寝てましたーとかって話をしながら打ち進んでいくと・・・・何かのバイトが。

でもシーバスって感じではない・・・・。鯰じゃない?って事になり。

ここで急遽、鯰早掛け選手権を開催することに。
レギュはシンプル。

最初に釣った人が負け(笑)
だって・・・・3人して鯰苦手なんすもん・・・・。触れましぇーん(汗)

結果は・・・・乗りませんでした。相変わらず鯰ってのは不器用な魚です(笑)


ここで見切りをつけ、251さんたちが先に入ってたポイントへ移動することに。


そして各自好きなように打っていくと、なんか隣で黒禿さんが騒いでる


いちおう聞いてみると・・・・・・紫電落としたとの事。

タモ貸して言うんでタモ貸すと、足元がちゃがちゃやりはじめた。

けどないみたい・・・・。

また買ってくださいねーと一言かけて釣りを再開しようとしたら、なんか右足に違和感・・・・。
ゴミでも絡んだかと思ってタモでガチャガチャやると・・・・タモが足に絡んだ(笑)


浅瀬に移動してソールをみようとすると、なぜかさっかーさんがついてくる。

気を取り直してチェックすると・・・・そこには・・・・なんと・・・・・・


しっかりがっちりフッキングした紫電がありました(爆)

ごめんなさい、おいら踏んづけました(大泣)


その後、さっかーさんは紫電を回収して、釣りを再開。
おいらはソールの見栄えを整えて、釣りを再開。

後でウェーダーの新品買ってもらわないと・・・・(爆)



その後、ジークーさん、SGさんと少しダベリ。

釣りを再開して、トップで出ないかなーってやってると、出たけど乗らず。


そんなこんなやってると、どこからともなく心の折れる音が。

さぁ納竿しましょうってことになり、周りを見ると、さっきまでいたさっかーさんがいない(゚ε゜;)

先にあがったのか?って思って戻ってみると車がない・・・・いや、あった(笑)
車高低くて見えなかった(爆)

さっかーさんと合流し、恒例のダベリタイムに突入〜。そして気付けば2時近くだったので、解散しました。



次こそはブツ持ち写真を載せる予定です(笑)


ではまたー。