2010年11月12日
背負子トーナメント仕様
水色&水温はOKだったんだけどなぁ・・・あっきーです
今回トーナメントに出場するにあたり、移動手段が徒歩がメインだったので少しでも両手が空けられればラクチンかなぁと思い背負子にロッドホルダーなるものを製作してみました。
ただ時間と材料代を掛けられないでの製作だったので廃材を拝借した材料です。
そういえば、この背負子の商品名を伝えていなかったような・・・・確か「階段のぼる君」なハズだったと思います・・・・(汗)
とりあえず背負子のベースです

そして今回ホルダーのベースにした物がコチラ

SUS-304の角管50×50×2です
多少重量感はありますが・・・・・(材料代&時間を掛けられないのがあるもんで)
それでは早速製作開始してみます
まず下部に落下防止にフラットバーをTIG溶接して塞ぎます。(隙間を開けてるのは水抜き用の為でサイズ間違いではないですYo)

次に背負子のフレームとホルダーに固定するブラケットをカットします。

そして背負子フレームに固定する面をL型に曲げます。

次にロッド2本用として角管2本を溶接します

流石にSUS管2本ともなると重量もかさむし少しでも見栄えを良くしたいと思い30Φホルソーで肉抜きしてみました

そして背負子に取り付けるL型ブラケットを角管に溶接します

ここまで組み上がればあとは冷まして背負子のフレームにブラケットを取り付けます
それがこんな感じに取り付きました

真横から見た感じです

とりあえずこんな感じに仕上げました
ほんの僅かな時間と廃材を集めての製作だし無事に取り付いたのでまぁまぁですかね!仕上がりはかなりザツですが機能性があれば良いと思うのでオイラ的には十分だし、ロッドを手に持たずにこんな感じで大島内を背負子として背負って山や崖を移動出来たし道路上は楽出来たからまぁまぁ大成功でしたかね(笑)
また何かありましたらワンオフにて製作してみますね。
※画像が全て寝ちゃってて見難いと思いますが携帯での撮影でそのままupしてしまったためご勘弁を・・・・・
今回トーナメントに出場するにあたり、移動手段が徒歩がメインだったので少しでも両手が空けられればラクチンかなぁと思い背負子にロッドホルダーなるものを製作してみました。
ただ時間と材料代を掛けられないでの製作だったので廃材を拝借した材料です。
そういえば、この背負子の商品名を伝えていなかったような・・・・確か「階段のぼる君」なハズだったと思います・・・・(汗)
とりあえず背負子のベースです

そして今回ホルダーのベースにした物がコチラ

SUS-304の角管50×50×2です
多少重量感はありますが・・・・・(材料代&時間を掛けられないのがあるもんで)
それでは早速製作開始してみます
まず下部に落下防止にフラットバーをTIG溶接して塞ぎます。(隙間を開けてるのは水抜き用の為でサイズ間違いではないですYo)

次に背負子のフレームとホルダーに固定するブラケットをカットします。

そして背負子フレームに固定する面をL型に曲げます。

次にロッド2本用として角管2本を溶接します

流石にSUS管2本ともなると重量もかさむし少しでも見栄えを良くしたいと思い30Φホルソーで肉抜きしてみました

そして背負子に取り付けるL型ブラケットを角管に溶接します

ここまで組み上がればあとは冷まして背負子のフレームにブラケットを取り付けます
それがこんな感じに取り付きました

真横から見た感じです

とりあえずこんな感じに仕上げました
ほんの僅かな時間と廃材を集めての製作だし無事に取り付いたのでまぁまぁですかね!仕上がりはかなりザツですが機能性があれば良いと思うのでオイラ的には十分だし、ロッドを手に持たずにこんな感じで大島内を背負子として背負って山や崖を移動出来たし道路上は楽出来たからまぁまぁ大成功でしたかね(笑)
また何かありましたらワンオフにて製作してみますね。
※画像が全て寝ちゃってて見難いと思いますが携帯での撮影でそのままupしてしまったためご勘弁を・・・・・
Posted by Team Bonklers at 05:25
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは
お~すげ~
上手ですね
おいらの会社も金属加工をしているので、廃材はいっぱいあります♪
同じようにたまに私物作ってます。
でもSUSは重くないですか
アルミがあればベストでしょうかね
お~すげ~
上手ですね
おいらの会社も金属加工をしているので、廃材はいっぱいあります♪
同じようにたまに私物作ってます。
でもSUSは重くないですか
アルミがあればベストでしょうかね
Posted by タカ at 2010年11月12日 07:45
タかさん
おはよぉです
ウチの仕事柄(職種)アルミは腐食が発生するためNGなんです(爆)本来ならアルミが軽量で見栄えもバフ掛ければ良いですもんね!
まぁ次は廃材?のSUSメッシュで作ってみます‥‥いつになるかですけど(笑)
※昨日の件ですがオイラの方はもぅちょこっとお待ち下さいませm(_ _)m
おはよぉです
ウチの仕事柄(職種)アルミは腐食が発生するためNGなんです(爆)本来ならアルミが軽量で見栄えもバフ掛ければ良いですもんね!
まぁ次は廃材?のSUSメッシュで作ってみます‥‥いつになるかですけど(笑)
※昨日の件ですがオイラの方はもぅちょこっとお待ち下さいませm(_ _)m
Posted by あっきー at 2010年11月12日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。