2010年10月17日
トーナメント出場決定
仕事を終え帰宅したらオイラの部屋に一通の封書が届いている・・・そこに息子がおかえり~と駆け寄ってきて一言!お父さんにラブレター来てるよ・・・・・何故か焦ってしまった、あっきーです(笑)
今日のお話は先日も書いていましたが、そぅですロックのトーナメントの件です!
つい先日後輩ロックマンJと何のトーナメントに出る・・・?なんて話してました
そして先ず一つのトーナメントに決まりオイラがPCから(後輩がPC持っていないため)エントリーしました
早速2人分のエントリーを済ませた途端売り切れって・・・流石に焦りました
そぅです!オイラ達が最後のエントラントだった訳です・・・・・(間に合わなかった方々ゴメンチャイ)エントリーも何とか間に合い即日返信メールが届き無事にエントリー受付が承認されましたと言う内容でした
そしてどのトーナメントにエントリーしたかと言うと、見出しに書いていた一通の封書がコチラ

もぅ勘の良い人ならわかりますよね~(笑)そぅですマルキューさんから封書が届いたわけでオイラ達はP.O.C第3戦に参戦決定したわけでした(嬉)
{去年も相馬の第3戦にだけエントリーしたんですけどね}
そこで早速開封し中味を見たら何通か用紙が入っており更に確認しました
それがコチラ パワーオーシャンカップ東北・新潟ツアー第3戦のご案内

そしてコチラ トーナメントレギュレーション

更にコチラ ポイントレギュレーション

それでコチラ パワーオーシャンカップ参加誓約書

これにオイラが書き込んでトーナメント当日に会場でエントリーカードと引き換えになるわけですねぇ~
あとは郵便振込みでトーナメント当日7日前までにエントリー費の振込みを済ませれば全てオッケーになるわけです
今回このトーナメント会場は気仙沼大島が舞台に選ばれておりオイラはこの地に今だ一度も足を踏み入れたことの無い島でどんな地形なのかどんな攻め方をすれば良いのか、勿論ポイントも全くわからずです・・・・・(爆)
まぁ何でもこのトーナメントは少し特殊な部分があって本土から離れた離島になるわけで移動手段がキーになるのです
要は前日に自家用車をフェリーに積載し大島まで運ぶのです・・・・・勿論バイクも有り自転車も有りって・・・・・オイラ達はそこまでポイントを知らんし良いとこ背負子を背負って近場の地磯等をランガンでテンポ良く攻められれば良いかなって感じですかね(笑)メインはキャップですから~(爆)いやいや出場するからには全力で挑みますよモチロン(笑)
そしてこのトーナメントは年間3戦を戦い(会場は変わりますよ)入賞者だけがP.O.C MASTERS CLASSICと言う最強の兵達が終結し最高のステージで戦うわけなのです
去年は田辺氏が持つて行っちゃったからナァ(汗)

まぁオイラ達は基本、何事も楽しくがモットーなんで十分楽しめればそれで良いのです(笑)
何だかんだ言っても最終的には熱くなるんだろうけどね(爆笑)
それで、とりあえず今後の釣行なんだけど、来週はオッパに浸かりに(今年ラストかなぁ・・・)行くし、その後はまたまたボートでジギングだし、でもここ最近やっとイナワラからサイズupしてきたみたいだから少しは期待出来るかなぁ
本来イナワラでも十分楽しいんだけど今年の亘理沖はホント勘弁してと言う程釣れ過ぎ・・・・・誰でも釣れます!パターンもロングもショートも関係無し!ボトムから10M位を船鰈みたいにコズクじゃ無いけどワンピッチでシャクッてフォールだけです・・・・
あとは数が伸びるか伸びないかは手返し次第ですわぁ
次のターゲットはFマンT店師匠のように10キロOVERの鰤ださねぇ~~なぁ~んてね(笑)
やはり地磯に通うのは今月末になりそう・・・つーかP.O.Cのプラも入らなきゃ(汗)いやぁホントに体がいくつあっても足りませんわぁ・・・
まぁそんな訳で今年もP.O.Cの最終戦に参加出来て良かったよん(笑)
今日のお話は先日も書いていましたが、そぅですロックのトーナメントの件です!
つい先日後輩ロックマンJと何のトーナメントに出る・・・?なんて話してました
そして先ず一つのトーナメントに決まりオイラがPCから(後輩がPC持っていないため)エントリーしました
早速2人分のエントリーを済ませた途端売り切れって・・・流石に焦りました
そぅです!オイラ達が最後のエントラントだった訳です・・・・・(間に合わなかった方々ゴメンチャイ)エントリーも何とか間に合い即日返信メールが届き無事にエントリー受付が承認されましたと言う内容でした
そしてどのトーナメントにエントリーしたかと言うと、見出しに書いていた一通の封書がコチラ

もぅ勘の良い人ならわかりますよね~(笑)そぅですマルキューさんから封書が届いたわけでオイラ達はP.O.C第3戦に参戦決定したわけでした(嬉)
{去年も相馬の第3戦にだけエントリーしたんですけどね}
そこで早速開封し中味を見たら何通か用紙が入っており更に確認しました
それがコチラ パワーオーシャンカップ東北・新潟ツアー第3戦のご案内

そしてコチラ トーナメントレギュレーション

更にコチラ ポイントレギュレーション

それでコチラ パワーオーシャンカップ参加誓約書

これにオイラが書き込んでトーナメント当日に会場でエントリーカードと引き換えになるわけですねぇ~
あとは郵便振込みでトーナメント当日7日前までにエントリー費の振込みを済ませれば全てオッケーになるわけです
今回このトーナメント会場は気仙沼大島が舞台に選ばれておりオイラはこの地に今だ一度も足を踏み入れたことの無い島でどんな地形なのかどんな攻め方をすれば良いのか、勿論ポイントも全くわからずです・・・・・(爆)
まぁ何でもこのトーナメントは少し特殊な部分があって本土から離れた離島になるわけで移動手段がキーになるのです
要は前日に自家用車をフェリーに積載し大島まで運ぶのです・・・・・勿論バイクも有り自転車も有りって・・・・・オイラ達はそこまでポイントを知らんし良いとこ背負子を背負って近場の地磯等をランガンでテンポ良く攻められれば良いかなって感じですかね(笑)メインはキャップですから~(爆)いやいや出場するからには全力で挑みますよモチロン(笑)
そしてこのトーナメントは年間3戦を戦い(会場は変わりますよ)入賞者だけがP.O.C MASTERS CLASSICと言う最強の兵達が終結し最高のステージで戦うわけなのです
去年は田辺氏が持つて行っちゃったからナァ(汗)

まぁオイラ達は基本、何事も楽しくがモットーなんで十分楽しめればそれで良いのです(笑)
何だかんだ言っても最終的には熱くなるんだろうけどね(爆笑)
それで、とりあえず今後の釣行なんだけど、来週はオッパに浸かりに(今年ラストかなぁ・・・)行くし、その後はまたまたボートでジギングだし、でもここ最近やっとイナワラからサイズupしてきたみたいだから少しは期待出来るかなぁ
本来イナワラでも十分楽しいんだけど今年の亘理沖はホント勘弁してと言う程釣れ過ぎ・・・・・誰でも釣れます!パターンもロングもショートも関係無し!ボトムから10M位を船鰈みたいにコズクじゃ無いけどワンピッチでシャクッてフォールだけです・・・・
あとは数が伸びるか伸びないかは手返し次第ですわぁ
次のターゲットはFマンT店師匠のように10キロOVERの鰤ださねぇ~~なぁ~んてね(笑)
やはり地磯に通うのは今月末になりそう・・・つーかP.O.Cのプラも入らなきゃ(汗)いやぁホントに体がいくつあっても足りませんわぁ・・・
まぁそんな訳で今年もP.O.Cの最終戦に参加出来て良かったよん(笑)
Posted by Team Bonklers at 06:38
Comments(1)
Comments(1)
この記事へのコメント
おいらは………トーナメントしてるフィールドで遊んでまーす(笑)
Posted by みょー at 2010年10月18日 12:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。