北のシーバス

Team Bonklers

2012年07月29日 08:30


投稿者:みょー

まいどー。

昨日も北の大河に行ってきやした。

ここ最近、大河に行くのが日課になってます(笑)



で、昨日の釣果の前に・・・・

まずは先週の釣果。


























旧北の大河のとある場所に調査に行ったときの釣果っす。

ヒットルアーはG9工房のSP-1Sでござい。

サイズは60あるかないか位だったけど、初場所だったんで嬉しい釣果です。



で、昨日ですが仕事を片付けてからあっきー選手と北へ。

途中、巨匠様のところに寄り、カキ氷を食べてまったりと(*^_^*)


そして良い情報(釣りじゃないよ)を教えて頂いたので、今度試してみます(^u^)




工房を後にして、日の高いうちから(っていっても18時位だけどね)エントリー。

このとき気温が30℃近かったから、ウェーダー着てると汗だくっす。


そんな火照った体を冷やすために入水。


腰まで浸かると暑さを忘れられますね~。




まずは紫電から投げてみましょって事でキャスト開始するも反応なし・・・・


そうこうしているうちになんだかベイトが溜まってきて騒がしい・・・・

目の前の流れも変わってきてる・・・・



これは釣れるでしょ!って思ってたら・・・・



どぱーん!っと遠くで水柱。


こりゃなかなかのサイズだな~と思ったんで、ルアー回収して近付いていくことに(?)


この後の事はあっきー選手のブログで確認して下さい。



最終的にはやっぱりハンドランディングでした(笑)



その後自分の立ち位置の戻り、キャスト再開。


そしたらおいらにもヒット。

かかった瞬間・・・・小さいの分かりました(泣)



でも手前に寄せてからの突っ込みは、やっぱりシーバスだな~思いましたね。

































62cmのシーバス。


・・・・ん?


北の大河では90以上が鱸って、どこかの会長が言ってた気が・・・・

って事は、59までがセッパ、60~89がフッコ、90~鱸って事かな~?



サイズのご意見お待ちしています!


話を戻すと、ヒットルアーは紫電100改。


その後、バイトもヨレもなくなったんで500mほど下流へ移動。


と、ここであっきー選手が飲み物補給の為に一時離脱。


おいらは居残りキャスティング。



ここで釣ったらKYだな~思いながらキャストしてるとショートバイト(笑)









・・・・KYになるところでした(滝汗)


その後、あっきー選手も戻ってきたので集中してやっていると、再び目の前がヨレ始め、流れも変わってきて・・・・





ショートバイトからの追い食いで1本追加~































こちらは紫電100。

サイズは60ジャスト。


その後、今日はもう時合いは来ないでしょってことで、23時にストップフィッシングとしました。




良い具合に状況が回復してきてる感じなんで、またでかいの出始める予感が・・・・(^-^)




さあ、今日も行きますよ~(笑)

ではまたねん。


あなたにおススメの記事
関連記事